« 日本の伝統と文化~二十四節気~啓蟄 | メイン | 雲雀丘学園小学校の卒業式に参列して »

初心を貫く

 「校長先生、阪大に合格しました。真っ先に報告しにきました。」高校3年生のF君が校長室にやってきました。彼は初心を貫き、現役で見事に大阪大学の基礎工学部に合格しました。
 F君は自分の将来の進路について、是非共“情報技術を使って社会に役立つ仕事をしたい”と考え、そのためには多くの大学の中でどの大学に進学するのが良いのかをさまざまな観点から検討し、大阪大学の基礎工学部を選んだのです。
 最初、推薦入試を受験したいということで相談に来たので、これからの世の中がどのように変わっていくかというような話をし、自己推薦書の書き方についてアドバイスを行ないました。そして、願書の締切り直前まで何回も書き直して提出し、受験に臨みましたが、残念ながらこの入試はうまくいきませんでした。
 それでも彼は“第一志望のところに行きたい”という強い思いで、猛烈に勉強を続けました。センター入試でも思いどおりの結果を出せなかったようですが、それでも最後まで諦めずに頑張り通しました。この努力が今回の合格に繋がったと思います。
昨今、失敗やうまくいかなかった時に、すぐに諦めたり目標を下げるという風潮が見られます。しかし、何事にも失敗はつきものです。
〝失敗を恐れず、初心を貫き果敢に挑戦する〟ことの大切さを痛感しています。