« エコライフのすすめ~マイバッグを持つ | メイン | 食と環境について »

環境推進月間のスタート

中学校のゴミ分別収集場所.jpg 節水シール.jpg
トイレの洗面台.jpg 廊下の手洗い場.jpg
トイレの洗面台                 廊下の手洗い場


  先週の全校朝礼や環境宣言でもお話したように、本校においては6月と7月の2ヶ月を『環境推進月間』に制定し、身近なやれることから行動に移すことにしています。個人でやること、仲間でやること、家庭でやること、地域でやることについては具体的な指針は示していませんが、学校全体としては「ゴミの分別」と「節水」の二つのテーマに絞って取り組むことにしました。
  まず、ゴミの分別については、宝塚市クリーンセンターが発行している≪宝塚市ごみの減量と資源化・分け方≫に基づいて、行なうことにしました。ゴミの分別の仕方は、それぞれの自治体によって異なりますが、宝塚市では、「燃やすごみ」「プラスチック類」「紙・布」「ペットボトル」「かん・びん」「小型不燃ごみ」の6種類に分類することになっており、ごみ袋は中身がわかるように透明または半透明のものを使用するように決められています。このうち、紙・布と小型不燃ごみについては大量に発生する時に別途処理するものとし、中学、高校別に四つの容器を準備しました。
  現在も生徒達が各教室で燃やすごみとプラスチック類を分別するようにゴミ箱を分けていますが、残念ながら徹底しておらず、技師の方の手を煩わせている状況です。今回は地球の温暖化やリサイクルの重要性を生徒達にしっかりと認識してもらった上で、分別のルールを徹底していく予定です。
  また、節水については宝塚市上下水道局から「節水シール」をいただき、トイレをはじめ水道の蛇口のあるところには貼り付けることにしました。いずれも地道な取り組みですが、まず行動に移すことから始めていきたいと思っています。