« 実習生に送る | メイン | 他に学ぶ »

生徒に夢を与える

  現在、将来教師を目指す教育実習生に対して日々私の思いを伝えていますが、資源や広大な国土もなくエネルギーや食糧のほとんどを海外に依存しているわが国が国際社会で認められていくためには、グローバルな視点に立って考え行動できる人財(材)の育成が極めて重要です。
  しかし、残念なことに今日本の多くの子ども達は自分の将来に対して夢や希望を持っていないのです。どうしてこのようになっているのでしょうか。
  それは、大人が子ども達に夢や希望を与えていないからだと思います。それではこの役割は誰が担うのでしょうか。私が危惧するのは、保護者は学校まかせになっており学校は家庭教育に問題があるからとお互いに責任を転嫁しているのではないかということです。少なくとも我々教育界にいる人間にとっては、他責にするのではなく“生徒に夢や希望を与える”ということが最大の責務であると考えなければなりません。
  今、強く感じるのは“勉強の意義を感じていない”言い換えると“この勉強をしても将来何の役にも立たない”と思っている生徒が多いのではないかということです。何のために学力をつけるのか、それは単に大学に合格することではありません。目的と手段を混同しては駄目です。そのためには教師が“世の中がこれからどのように変わっていくのか”“その時に社会で活躍するにはどのような能力が必要になるのか”ということを認識し、一人ひとりの生徒を指導していくことが大切であると思っています。

y2.jpg