« 高校受験を考えている皆さんへ | メイン | 進む海洋の酸性化 »

第三回高校入試説明会

H24.11.24%E9%AB%98%E6%A0%A1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A%20%282%29.jpg H24.11.24%E9%AB%98%E6%A0%A1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A%20%2817%29.jpg
H24.11.24%E9%AB%98%E6%A0%A1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A%28%E5%89%A3%E9%81%93%E9%83%A8%29.jpg H24.11.24%E9%AB%98%E6%A0%A1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A%28%E6%94%BE%E9%80%81%E9%83%A8%29.jpg
    クラブ紹介~剣道部~           ~放送部~
 きょうは本年度最後となる高校入試説明会を行いました。三連休の中日でしたので、受験生はもちろんのこと、お父さんの出席が目立ち、900席の講堂がほぼ満席の状態でした。毎年のことですが、最後の説明会は土曜日の午後に実施しますので、生徒たちも手伝ってくれます。開会前には昨日の兵庫県総合文化祭(県大会)で5年連続最優秀賞を受賞したギター・マンドリン部が演奏し、説明会の中では放送部や剣道部が自分たちの感じている学校生活の様子や練習の一端を披露してくれました。説明会終了後、施設やクラブ見学と個別の相談会を行いました。
 これで中学・高校とも3回の説明会が終わりました。中学は昨年を上回り、高校は昨年と同程度の資料配布や参加者がありました。来年は第二ステージ、中学改革後のコース制の完成の年であると共に、第三ステージへ向けての取り組みを本格的に始動する年になります。大学進学者数だけを目標にする改革ではありません。創立の精神を体現すべく「社会で活躍するリーダーの育成」を目指した学校改革です。「人間力」をシッカリ身につけ、その上に「学力」をつけることを考えています。「学力」も単なる「受験学力」を考えているのではありません。「本物の学び」を追求するとともに受験にも対応する学力を目指しています。「学力」は「学ぶ力」ともいわれています。知識や知恵と共に「学ぶ力」を備えた生徒を育てたいと考えています。
 本校の目指すものや教育理念に賛同していただける方が多数受験してくださるものと期待しています。