« 今年の学校納め | メイン | 「夢を最後まで追求することの大切さ」 »

「夢は叶えられる」

 2012年も後3日になりました。今年は4で割り切れる年、オリンピックイヤーでした。4ヶ月前になりますが、史上最多のメダル獲得に象徴されるように感動する場面がたくさんありました。「夢叶う」という言葉とともに、「夢は見るものではなく、実現させるものだ」とか、「努力は人を裏切らない」といった言葉をたくさん耳にしました。「夢や目標」、「高い志」を持ってそれを実現するために「努力」する姿が、人の心を打ち、感動させたのだと思います。
 さて、受験生にとっては、いよいよ入試やセンター試験が近づいてきました。一生懸命努力すれば必ず「夢叶う」というほど甘いものではありませんが、努力なくしては「夢叶う」ことがないことは事実です。結果は、努力の度合いに比例するほど単純なものではありません。あれほど一生懸命努力したのに、結果がついてこないという場合もあります。残酷なようですが、結果だけを考えれば、「合」か「否」です。しかし、「合」の場合だけが、努力が報われたのでしょうか。いや、そうではないと思います。失敗やあるいは「第二希望」であった進路から素晴らしい人生を築き上げたという例はたくさんあります。そこに共通するものは、今やるべきことをやり遂げるために一生懸命努力しているということが挙げられます。「努力は人を裏切らない」ということは、「直近の結果」だけをさしているのではありません。長いスパンで考えればということだと思います。
 目指す学校を「夢」とするのではなく、「夢」実現のための「一つの選択肢」として捉えて努力を続ければ、必ず「夢は叶う」、いや、「夢は叶えられる」ものだと信じています。