« 親が子に言って聞かせる | メイン | 厳しい時こそ希望を持って »

正月休み返上で

 Uターンラッシュがピークを迎えています。正月も終わりです。正月とは本来1月のことをさします。正しくは正月三が日が終わるということになります。今年は曜日の関係で9連休というところも多いようですが、正月休みが終わり4日から世の中が動き出します。
 正月休み返上で頑張っている全国高校サッカーや全国高校ラグビーでは、兵庫県代表の滝川二(サッカー)、報徳(ラグビー)が残念ながら敗れ、ベスト8進出はなりませんでした。同じく全国の高校三年生もセンター試験に向け頑張っていると思います。中学受験を目指している小学生も同じだと思います。本校の高三は明日から冬期講習を再開し、ラストスパートに入ります。
 長い人生、その時々の節目に「脇目も振らず全力でことにあたる」という経験は、その後の人生に貴重な財産を残してくれます。人間を大きく成長させてくれることになります。全力でぶつかってこそ破れる壁を目標にすることが大切だと思います。壁が大きなときは跳ね返されますが、何が足らなかったかということを考えさせてくれます。たとえ跳ね返されたとしても、それが次に生かされてきます。それに反し、中途半端なそれなりの取り組みでは得るものはありません。
 これも毎年恒例の行事のようになっていますが、しぶんぎ座流星群がやってきます。8月のペルセウス座流星群、12月のふたご座流星群とともに三大流星群とも呼ばれています。3・4日がピークに出現するようです。北の空から、頑張っている人々にエールを送ってくれているのだと思います。