« 明日は中学後期日程入学試験 | メイン | 高校入試出願始まる »

中学後期入試

H25.01.23%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E5%85%A5%E8%A9%A6%20%285%29.jpg H25.01.23%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E5%BE%8C%E6%9C%9F%E5%85%A5%E8%A9%A6%20%286%29.jpg
 きょうは中学後期入試です。統一入試日である19日から始まった平成25年度入試も、本校はきょうが最後になります。後期入試ともなれば、前期入試など今までに行われた入試で合格された方もありますので欠席者もありますが、昨年度の後期入試とほぼ同数の受験者で行われました。点呼・諸注意の後、国語、算数の試験と面接が行われ、午前中に無事入試を終えることが出来ました。
 中学入試といえば、兵庫県や大阪府などの入試がスタートする前に「試し受験」といわれ岡山県や四国にある学校を受験し、その後、「本命の学校」を始め「おさえの学校」、「挑戦する学校」など5校も6校も受験するということが珍しくない頃がありました。最近は少し傾向が変わってきたというものの、午後入試などが増えたので、短期間で多くの学校を受験される方もあったようです。中学受験は「親の受験」ともいわれます。保護者の皆さんも、大変気遣いや気苦労をされた期間だったのではないでしょうか。明日以降入試を行われる学校もありますが、数は少なくなりピークは過ぎたと思われます。
 本校も後は発表を残すのみとなりました。一方、入学手続きも順調に進んでいますが、前期A・B、後期と3回の入試を終えて課題も明確になってきています。また、第3ステージへ向けての展望を切り拓くことが出来たとも考えています。今年度の中学入試を総括し、来年度に向けた取り組みの検討に着手していく所存です。