« 勉強するには食前が良い | メイン | 「急須?・・・」 »

高校を受験するみなさんへ

 高校入試の出願が始まっています。受付初日から次の日の2日間で見ますと、過去最高の志願者を記録した昨年を上回るペースできています。曜日の関係や中学側の出願準備等の関係もありますので、単純な比較は出来ませんが、ほぼ昨年並みの志願者になるのではないかと予測しています。今年はコースの募集人員が、選抜特進コースは80名と昨年より35名増やし、特進コースは35名と昨年の70名の半分になっています。これが、入試全体にどう影響するかは、志願者全体の様子を見ないと分かりませんが少し難化するのではないかと考えています。 
 倍率が高くなったといっても、公立高校と違って定員通りの数しか合格を出さないというものではありません。実質の倍率は見かけより少なくなります。受験生の皆さんは、倍率に不安を抱くことなく持てる力を十分発揮できるように頑張って下さい。私立高校の受験は各学校毎に入試問題を作成しますので、自ずとその傾向が表れてきます。いわゆる傾向と対策が必要になってきます。ただ、あまりそれに拘った、いわゆる「山をかける」ような受験勉強をするというのは、幅を狭めることになってしまいます。やはり、中学で学習した内容を全て総復習して臨むことが基本になります。また、その努力が高校へ入学してから必ず生きてきます。
 受験まで後2週間足らずになりました。体調管理は勿論のことですが、緊張しながら5科目の試験を受けるということは集中力と体力も必要になってきます。試験時間に合わせたメリハリのある学習をするなど、うまく調整をして下さい。健闘を期待しています。