ホームページリニューアル
雲雀丘学園中高等学校にコンピュータ(PC)が導入されたのは、昭和61年(1986年)です。CAI教室に24台のPCが設置されました。その後、教室もLAN教室となりPCも増設されていきました。そして、平成11年(1999年)、中高等学校のネットワークが完成し、インターネットにつながるようになりました。この年から中高等学校のホームページ(HP)の歴史が始まりました。当時は、PCこそ生徒用に多くの学校で導入されていましたが、ネットワークを組み教材作成や校務処理に活用したりHPを立ち上げているところは、まだまだ少ない状況でした。また、各家庭のPCがインターネットに接続できるようになるのもこれからといったところでした。
長い歴史がある本校のHPです。おまけに、業者に委託し作成して貰うのではなく、一貫して教職員の力で作成、改良を加えてきました。洗練されたスマートさは無いかも知れませんが、本校のHPには手作りの味があると誇りに思っています。今では、各学年や分掌、その他の部署がブログ形式で日々新しい情報を発信し更新しています。生徒が活動しているところは校内外を問わず海外からもリアルタイムで情報を発信します。アクセス数も増え、保護者から学校の様子がよくわかると好評を得ています。ところが、このHPもスマホやタブレットが急速に普及し、その対応に遅れが生じていたところでした。今回のトップページのリニューアルでスマホの機種を問わず対応できるようになりました。今まで以上に雲雀丘学園中高等学校の情報発信の武器になると期待しています。HPたちあげから携わってきた松石教頭の努力に感謝する次第です。