« 今週末の土曜日は「サルーン雲雀丘」 | メイン | 「サルーン雲雀丘」 »

大阪府私立中高募集人員発表

 大阪私立中学校高等学校連合会が、来春の府内の私立中学・高校の生徒募集人員を昨日発表しました。それによりますと、私立中学校は62校で8062人(前年度比119人減)、内部進学予定人数を除くと7396人、高校は95校で2万9704人、内部進学予定者7079人を除くと2万2625人が高校から募集する人数となっています。また、受験生が募集人員を上回った場合の増員可能数を設定している学校が80校あり、その数が2699人となっていますので、最大で2万5324人(前年度比460人減)の募集人員となります。
 10日に開かれた大阪府教委と府内の私学団体でつくる「府公私立高校連絡協議会」で合意した、公立4万6590人(同490人減)と合わせると7万1914人(同950人減)となり、府内の進学予定者6万8310人より3604人上回る計画となります。これは、就学セーフティネットの観点から進学予定者数を上回る募集人数を確保するとの確認事項によるものです。
 また協議会では、今年度の高校入学者は、公立が4万7080人募集で4万6929人(府内4万6232人)入学、私立が2万5784人募集で2万6074人(同2万2671人)入学したことも報告されました。
 兵庫県、大阪府と来年度入試についての募集人員が発表されました。いずれも卒業予定者減少により募集人員が減少しています。入試日程については、私立中学は早期化、密集化が進んでいます。高校は私立の2月10日を皮切りに1.5次入試、公立前期入試、3月に公立後期入試と私立2次入試となっています。