センタープレテスト一日目
午前8時30分が過ぎているにも拘わらず、教室に行かず自習コーナーで勉強している生徒が何人もいました。高校3年生は通常の授業とは違いセンター試験と同じ時程で行うセンタープレテストの日だからです。最初の試験が始まるのは9時30分からです。学校に早く来て、テストに備えて準備をしている生徒たちでした。
1時間目は、「地歴・公民」の試験です。2科目選択の場合は途中に第一解答科目の答案回収が入り、130分間となっていました。それが終われば、昼食と休憩です。午後1時から、80分間の「国語」の試験が行われ、50分の休憩の後、80分間の「外国語」の試験でした。40分の休憩を挟んで「英語」選択者にはICプレーヤーの作動確認・音量調節などの準備を入れて60分間が用意されている「リスニング」テストでした。リスニングが終わったのは午後6時10分、外はもうすっかり日が沈み暗くなっていました。高校3年生全員が頑張りました。
朝からこの時間まで集中力を持続させ試験に臨まなければなりません。普段から6〜7時限の授業、その後行われる講習にどう取り組んでいたかが問われることになります。平常から集中力や持続力の訓練を積んでおかなければ、この長丁場は乗り切れません。全科目マーク式で問題量も多く、スピードが要求されるセンター試験です。マークミスは許されませんし、自己採点が正確にできるようにもしておかなければなりません。
明日の二日目は、新しく実施される「理科基礎」科目の「理科①」が9時30分から始まります。文系志望者は「数学②」が終わる2時40分、理系志望者は「理科専門」科目が終わる5時40分までとなっています。