« 「練習1万時間の法則」 | メイン | 2学期末考査前 »

紅葉


 連休の2日間、素晴らしい天気が続きました。紅葉も見頃を迎え、行楽地や紅葉の名所は多くの人出で賑わっているようです。学園にあるモミジやイチョウも見事に色づいてきました。
 きょうは、中学受験の模擬テストが本校を会場として行われました。早朝から保護者と一緒に小学生が会場へと足を運んでいました。中学入試は、近畿統一入試の開始日まで二ヶ月を切りました。志望校への合格を目指して最後の追い込みの時期に入っている頃だと思います。
 中学入試と同じ日に行われるセンター試験も同様の位置づけになります。高3生は、直前の期末考査という山が待ちかまえていますが、これに対する取り組みとセンター試験は矛盾するものではありません。一気に駆け抜けて欲しいと思っています。
 中学入試、大学入試と共に言えることですが、今まで続けてきた努力とその成果に確信を持ちながら、更に力を伸ばす為の頑張りが必要とされる時期を迎えています。この時こそ、成功したゴールイメージ、志望校へ入学した後の学校生活のイメージを明確に持ち努力することが、今を乗り切る原動力になると信じています。
 木々は赤や黄色と鮮やかに紅葉しています。そして、まもなく落葉します。しかし、これは、生育に不利な時期には落葉して来年の新しい芽吹きの為の準備をするためのものです。やがて生育に適した環境が必ず来ると確信し、今の厳しさを乗り越えるための対応を考えているかのように感じます。受験生の皆さんの立派な新芽を芽吹かせる為の準備がうまく進むように願っています。