
学園ブログ

- ホーム
- 親孝行・やってみなはれ
親孝行・やってみなはれ

2023年10月27日
将来の夢
「わたしのしょうらいのゆめは,小学校の先生になることです。」
先日部屋の片付けをしているときに,小学生のころ生活科で作成した「大きくなったぼく・わたし」という1冊の本が出てきました。自分の生い立ちをまとめている冊子ですが,最後は“将来の夢”というページになっていて,書かれていたのは冒頭の文と,先生になって授業をする自分を描いた絵でした。
思い返すと私が小学校の先生になりたいと思ったのは小学1年生のときでした。そこから夢は1度も変わらず,大学卒業後,雲雀丘学園小学校とご縁があり,夢だった小学校の先生として働くことになりました。
夢が叶ったことを1番喜んでくれた両親でしたが,当時は私の夢が全く変わらなかったことが心配で,もっといろいろな世界を見せてあげた方がよいのではないだろうか…と悩んだそうです。悩んだ末,子どもを信じて見守ること,そして応援することを選んだと話してくれました。
教師になってもうすぐ10年。子どもたちと毎日関わっていると,夢を持って毎日を過ごしている子が多いなと感じます。その夢を大人が摘み取ってしまわないよう,私も両親のように温かく見守り,応援していけたらなと思います。
(雲雀丘学園小学校 6年担任 安田 裕香)