[連載]中学3年生の英語格言翻訳(2)
中学3年生では、英語の格言を訳しています。
本来の意味をしっかり理解して、その格言の本質を崩さず、自分なりの解釈で自由に訳しています。
生徒たちは想像力を働かせて、訳しています。
いくつか紹介したいと思います。
ルーズベルト大統領のファーストレディで人権活動家としても活躍したAnna Eleanor Rooseveltの格言です。
The future belongs to those who believe in the beauty of their dreams.
(未来は自分の夢の美しさを信じるものに属している。)
生徒の訳です。
・未来とはそれらの夢の美しさを信じる者によって作られる。
(K.A)
・未来は夢の輝きや美しさを信じる人の中にある。
(H.Y)
・未来とは自分の目標の美しさを信じて歩む人々に自然とついてくる。
(H.K)
(ちょっと視点を変えて)
・自分の夢の美しさを理解していない人に未来はこない。
(K.K)
(本人の考えも含ませながら、意訳で)
・将来は自分で造り出すものだ。
(M.H)