« 2016年07月 | メイン | 2016年09月 »

2016年08月23日

Opening ceremony

Kyle.JPG
Hello everyone,
I hope you are well on this lovely morning. My name is Kyle Franklin. I will be one of your new ALT’s this year. I am from America. I hope you will take every opportunity to try and speak English with me. I think it will be a good year. Thank you very much.

%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AB.JPG
Good Morning everyone!
My name is Amanda Barnstien. I am from Colorado, America. Like Kyle I will be an ALT this year. I do not know if you all like English or not, but if we study together I think we will have fun!
はじめまして。
私はアマンダです。アメリカかのコロラド州から来ました。私もカイルと同じALTです。みんなさん英語が好きかどうかわからないけれど、一緒に勉強したら、楽しく勉強できると思います。
よろしくおねがいします。

2016年08月19日

Visiting Konan University

%E7%94%B2%E5%8D%97%E5%A4%A7%EF%BC%91.JPG
%E7%94%B2%E5%8D%97%E5%A4%A7%EF%BC%92.JPG
%E7%94%B2%E5%8D%97%E5%A4%A7%EF%BC%96.JPG

Kyle
We visited Konan University this week. It is an impressive place with some fun innovations. The one we were there to see was the English only zone or “English O-zone” as they call it. The O-zone was a sectioned off part of the floor that allowed those within it to speak exclusively in English. It looked like a great way to give students a way to practice. The O-zone hosts English only events and has plenty of English magazines and books. The really impressive part is that the O-zone has different native speakers to interact with, throughout the week.
%E7%94%B2%E5%8D%97%E5%A4%A7%EF%BC%97.JPG
Amanda
Visiting Konan University, I saw a number of similarities and differences between the school and the school I graduated from in the United States. Many of their resources and strategies are useful for greater student learning and I think that some of these things can be used in Hibarigaoka-Gakuen to enhance students` desire to learn English.

The presence of technology in the classrooms at Konan University enables professors to bring in multiple forms of media. Additionally, the use of computers by both teachers and students during class time allows students to create presentations together to present to the class. Bringing in technology to a classroom gives the teacher the opportunity to show more pictures, videos and other media that students can relate to. This in turn helps students learn. While Hibarigaoka may not have all of the same technology available at Konan University, computers and projectors in class can be used to bring more multimedia into the classroom. This is especially helpful for learning a new language, where visuals and songs for learning vocabulary are useful.

One of the most impressive aspects of Konan was the relatively small size of most of their classrooms. Many classrooms had tables arranged so students would be facing each other, encouraging group discussion. Most of the classes I took at the college I graduated from in America were based on group discussion. This was helpful as it enabled students to express their thoughts and get opinions of fellow peers. For language learning, practicing speaking in groups takes some pressure off students. This allows them to be more willing to try using different grammar structures and new words. Having students at Hibarigaoka practice speaking English in groups will give them more confidence in speaking the language.

Lastly, Konan University`s English Only Zone is something new that perhaps can also be done at Hibarigaoka. This is a space that students could eat lunch, read English books and participate in English events. However, students are required to speak only English, and if this rule is broken more than once, the offending student would not be allowed into the English Only Zone for a period of time. Learning a foreign language, there are not many opportunities to practice the language outside of the classroom. For students interested in improving their English, a designated area to practice that language and that language only, is very important. The atmosphere of the space seemed somewhat relaxed as well, as students can come to talk, read or study. This enables learning a new language to feel more fun.

At my college in the United States, every foreign language would have a dorm dedicated to that language. Students would get to live in the dorms, practice the language they were studying, and have events centered on foreign movies and food. This was especially helpful for my language studies in college and made learning a language much more enjoyable once I had exposure to the language outside of the classroom. I learned a lot this way, and I think that we can incorporate elements of this at Hibarigaoka too. Having an English table and planning English movie events after school are a couple of ways to give students more exposure to English outside of the classroom in a fun way.

Our visit to Konan University was very interesting and I hope we can incorporate some of their ideas here at Hibarigaoka-Gakuen as well!

2016年08月18日

Tauranga Report NO.7

NZの高校には、「演劇」という教科があります。部活動ではなく、教科です。私はバディであるルーシーと多目的室に行き、彼女たちの演技……いわゆる読み合わせ」のようなものに参加しました。その日の題材は双子の女の子が男の子に騙されて酷い目に遭う、というコメディで、みんな感情を込めて生き生きと演技をしていました。
ほかにも、語学の時間には有名な映画……「恋のからさわぎ」という、高校生の恋愛映画を描いたラブコメ映画です……を見て、登場人物の心情の推移を観察する、というふうな、日本の高校のカリキュラムとは一風変わった内容の教科も多く、とても面白かったです。
特別難しかったのはフランス語の授業です。英語でフランス語の授業をやるのですから、かなり難解でした。
さて、NZにはキリスト教徒がとても多いです。私たちが通った高校もミッション系で、宗教の授業やミサなどがありました。宗教の授業ではYouTubeで騎士の鎧の着方、みたいな動画を見ました。私はキリスト教徒ではないので、宗教の教科書の設問は深く分かりませんでしたが、それでもこういう形で宗教に触れるのが初めてだったこともあり、なんだか新鮮な気持ちになりました。
ミサではローブを身につけた男の人が司会のような役割をし、聖書の読み聞かせをなさっていました。途中で何度も短い賛美歌や神への祈りの言葉を捧げ、最後にはキリストの血をあらわしたワインとキリストの肉体をあらわした白いパンのようなものを配りました。もちろんワインを飲むのは代表の成人した人のみで、生徒は白いパンを食べるだけです。私たち雲雀丘の学生は全員クリスチャンではなかったので、片手を肩に当て、「私たちはキリスト教徒ではありません」ということを示しました。そうするとパンを配る係の女の子が「God bless you」と言って肩に触れてくれます。私たち以外にも肩に片手を当てている生徒は結構いました。キリスト教徒の生徒は、パンをもらうと「アーメン」と言って十字を切り食べていました。
授業の内容は、全体的に日本の高校でやるものよりも簡単でした。しかしもちろんすべて英語で進められるため、ついていけないことも多々ありました。それでも、そのたびにバディが優しく教えてくれたり、先生方がサポートしてくれたりしたので、なんとかやっていくことができました。
ミサや宗教などで異文化に触れ、同年代のNZ人の子どもと交流することで、自分の中の世界もさらに広がった気がします。また大人になったらNZに行って、ホストマザーやともだちの元へ訪れてみたいと思います。


DSC%E4%BF%AE%E4%BA%86%E5%BC%8F%EF%BC%91.jpg
%E4%BF%AE%E4%BA%86%E5%BC%8F%EF%BC%92.jpg
%E4%BF%AE%E4%BA%86%E5%BC%8F%EF%BC%93.jpg
%E4%BF%AE%E4%BA%86%E5%BC%8F%EF%BC%94.jpg

緊張で始まったアクアイナスカレッジでの生活。あっという間に、過ぎて学校最後の日が来ました。修了式です。代表の青山凛ちゃんが挨拶をした後、皆がバデイーに一言ずつありがとうの挨拶。バデイーは身を乗り出して聞いていました。それから、お世話になったバデイーを前に、君が代と世界に一つだけの花を披露。メリッサ先生も高校の800人を皆あわせたよりも、いい声が出ているとほめて下さいました。その後は、折り紙、剣玉を披露。 漢字で皆の名前を書いてあげたり。盛り上がりに、盛り上がりました。最後は、お返しにバデイーたちがハカを披露してくれました。学校が準備してくれたピザも美味しくて、名残惜しい時が過ぎていきました。

こうして、雲雀の皆は、たくましく自力で英語を使って3週間、ホストファミリーと共に、地元の高校生とともに、バデイーとともに過ごしました。 私からの花向けの言葉は Well done !! You should be proud of yourself! です。

Tauranga Report NO.6

DSC63.jpg
高校での生活。始めは緊張だらけ。
その緊張をほぐすために、高校生活の初日は、先週Student Exchange で出会った、地元の高校生達とボーリングに行きました。 ボールを投げて、ピンを倒す音がこだまします。ああ、スカーっとした! ストレス発散に役立ったようです。

次の日の午後は、学校で、担当のメリッサ先生曰く”つまらない生徒集会”があるから何か面白い事をした方がいいと提案されて、乗馬をこの日に入れました。
DSC61.jpg

小高い丘を上がって行くと、眼下にロトルアの湖が開けています。
内心怖かったかもしれませんが、そんな事を見せる雲雀生ではありません。堂々と馬に操られながらいえ、馬を操りながら丘を降りてきました。初めて馬に乗って小高い丘陵地帯を行くのは大変だけれども、いい経験をしました。こんなきれいな乗馬場はちょっと日本ではないかもしれません。

Tauranga Repoert NO.5

llunch%20time.jpg
Lunch%20Time.jpg
Lunch%20timePG.jpg

高校で過ごした週。NZ滞在の最初の2週間で家から町へのバス通学に慣れたと思いきや、今度は町のはずれの私立Aquinas Collegeにスクールバスで通学。新しいバス停を見つけるのも大きな課題でした。バスいっぱいの生徒に囲まれての通学もNZの高校生を観察するいい機会。授業終了後、スクールバスは適当に出発するというアバウトさ。バスは、乗るかどうか分からない生徒を待つなんて言う事はしません。授業終了後10台以上のバスが一斉に、7、8分以内に出発します。
乗り遅れると大変だと強調していたら、初日、終業のベルがなると、バスに乗り遅れないようにと全員が800人の生徒に揉まれながらバスベイ(スクールバスが待機している所)に移動。全員がきちんと自分のバスに乗って帰宅しました。素晴らしかったです。

学校では、英語で数学、物理、生物を学ぶのは難しいし、初めて会ったばかりのバデイーとずっと
一緒にいるのも緊張します。皆、よく頑張りました!

Aquinas Collegeは私立なので、広大な敷地を所有しています。校庭も写真はほんの一部。昼休みに生徒を捜して回るのも 一苦労です。校舎の横でネットボールをしている男子、校庭のはずれの方でキャッチボールをしている組。輪になって座っている女子を見つけましたが、校庭のどこかにいて、見つけれなかった生徒もいます。


2016年08月16日

We are Back from Down Under!

BACK1.JPG
BACK2.JPG

NZ研修 レポート

私はニュージーランドに行って、たくさんのことを学びました。英語ももちろんそうだし、自分の人生という観点からも学びました。ガーディアンの恵子さんからいつも笑顔でいることを大切にしてほしいということを言われました。自分の人生なんだから精一杯頑張り、自分でどうするか決め、責任を持って生きること。そうすると自分にとって楽しくて悔いのない人生になるということを学びました。
ニュージーランドで学んだことはこれからの人生に役立てていきたいと思います。

2016年08月14日

From Hamilton

ハミルトン研修に参加している雲雀生からです。
Time flies fast and is money.
Today was the last day of having a good time with my friends at Waikato University. In my class, we had a farewell party and ate snacks our classmates brought. I heard that other classmates played some interesting games. And after class, some people were so sad that they broke down in tears. Everybody was saying to each other "I don't want to go back to Japan!" I thought this shows that we spent a good time and something in our mind has changed a lot through this experience! I’m still enjoying spending time with my host family very much. Tomorrow is the last day of our stay in NZ, so I will do my best to have nothing left to do. And I will never forget grateful feelings for everyone.
Time still flies fast!   

時は 早く 流るる 金なり
今日は、ワイカト大学でできた友達と話を交わす、最後の日でした。私のクラスではお別れ会を開き、それぞれが持参したお菓子を食べました。他のクラスでは楽しいゲームをして終わったところもあったそうです。授業後は別れの悲しみで泣き崩れている人も見かけました。みんな「日本に帰りたくないよ」と口々に話していました。「それだけ楽しい充実した生活を送り、私たちの心の何かが英語によって変化した」と私は思いました。私は今なお、ホストファミリーと楽しく過ごしています。明日は彼らとの別れの日です。悔いのないよう頑張ります。そしてすべての人への感謝の気持ちを一生忘れません。
それでも時は流れ続ける
sDSCN3536.jpg sDSCN3545.jpg


本日、無事に帰国予定です。

2016年08月12日

荒野の侍(from Hibari)

%E8%8D%92%E9%87%8E%E3%81%AE%E4%BE%8D.jpg

Horseriding Treck
HR.jpg

from Mt マウンガヌイ
%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%8C%E3%82%A4%EF%BC%91.jpg

2016年08月08日

NZハミルトン研修 

ハミルトンはこちらに来てから、雨が降らない日はないほどでしたが、昨日は初めて良いお天気に恵まれ、ホストファミリーに、ラグランビーチへ連れて行ってもらった生徒、タウランガに連れて行ってもらった生徒、生徒同士でハミルトン市内のJUMPというトランポリン遊戯施設に遊びに行ったりと、各自、それぞれに有意義な時間を過ごしたようです。ポカポカ陽気から一転、昨晩から明け方にかけては冷え込み、今朝は本当に寒くなりましたが、今日は一日晴れの予報です。
sDSCN3088.jpg
生徒は、学校生活にも慣れてきて、休み時間にも台湾、中国など、多国籍のクラスメートとも自然に交流している姿がうれしいですね。1週目はバスの乗り間違いや迷子になりかけた、などの報告もちらほらありましたが、それを乗り越えたおかげで、本当にたくましくなりました!
帰国まで、最後の1週となりましたが、たくましく成長した生徒さん達の帰りを楽しみにしていてください!
sDSCN3102.jpg sP1020873.jpg


タウランガ研修

ランゲージでの2週間が終わりました。英語での生活のストレス発散とばかりに、生徒達を乗せたバスは一路アドレナリン フォレストへ。その名の通り、緊張して、アドレナリンがいっぱい出るぞというアクテイビテイーです。これは、高い木立の林の中、木から木へと頭上高く張り巡らされたロープの上を、安全フックを操りながら歩いて行くものです。 スタッフの方の英語を真剣に聞いて、練習。クラスよりも真剣な顔をして聞いていました。あいにく、小雨が降って来たのですが、延期したくないという全員一致の”頑張るぞ”精神でスタート。6つの難度のレベルのコースに参加。 各コースの最後には、地上に降りれて、あきらめる事ができるようになっていますが、誰もあきらめる者はなし。そのうちに、雨もパラパラからシトシトに、シトシトからさらに激しくなり、皆あきらめて降りて来るかと思うものの、誰もあきらめる者はなし。見かねた引率のUncle Guyが声をかけ、全員ロープからおろしました。ジャケットをしぼると雨水がざーっと落ちるぐらい。寒い中皆、たくましい、大和男子、大和なでしこの精神力を発揮して挑戦しました。 誰も風邪をひく事もなく、元気に週末を過ごしました。さすが、たくましいですね!
sDSC03576.jpg sDSC03597.jpg
二週間目の最後は、ハイロープと金山のハイキング。金と町の発展、衰退の歴史を英語で聞いた後、懐中電灯を持って、暗いトンネル歩き! その後は、きれいな清流の横でポーズ。”どこに行っても、NZはきれい!”と感嘆していました。
sDSC03579.jpg
さて、今日は3週間目の始まり。 霜が降りて、大変寒い朝です。いよいよ高校生活に挑戦です。 それぞれが、スクールバスで登校。いきなり、会った事もない生徒達とバスに同乗するのですから、勇気が要りますよね。8時10分頃から、緊張と興奮が入り交じった顔で着々とバスで学校に到着しました。教頭先生の歓迎のお話を聞いて、それからバデイーに紹介され、それぞれのクラスに別れて行きました。2週間、語学学校で培った現場英語と度胸。それを持ってこの1週間、高校生活を満喫してほしいと思います。

2016年08月07日

タウランガコース

タウランガのガーディアン・ケイコさんからのレポートです。

授業もそれぞれ、ほかの国民と交わって頑張っています。一見は百聞に勝る。語学学校で、ほかの国民と交わるときに、英語というのは世界の共通語というのを実感しています。ロトルアでは手で牛、アルパカにえさをやったり、マオリ人が住んでいる村を訪れ、新たなカルチャーショックを受けたり。
さすが、世界は広い!日本以外の世界を見学しました。ホストからの嬉しいメッセージが寄せられています。その少しをここで披露します。

He is a very nice boy and we are enjoying having him. He is very very friendly and mixes with family very well. We have some laughs together. My son has been amazing with him,. My son has been learning a little Japanese, he is great to our family. I just wanted to say that he is really lovely. He is such a blessings to our children! He is a lovely young man, we are so lucky to have him. He is so lovely and good to our family.

時には、現在進行形でハッピーなホストから携帯に連絡が入ってきたりします。その例は、
She is cooking for us tonight! She is lovely and the smell from the kitchen is so good! I will stay out of the kitchen!
皆、小さなことは自力で乗り越えて、雲雀の羽は日々たくましくなっています!

sDSC03513.jpg sDSC03528.jpg sDSC03538.jpg

タウランガの雲雀生は、最終週は現地校に通います。先輩方と同じように素晴らしい交流をしてください。


2016年08月06日

Just keep swimming. Just keep swimming. Just keep swimming, swimming, swimming.

swimming.JPG
I got to observe the swimming club’s practice today! I have realized there is a lot I don’t know about swimming. I only watched for 20 minutes, but they practice for 3 hours! I am not much of a swimmer but even I know that is a long time.
There are many different strokes: freestyle, backstroke, butterfly, the list goes on. Then, on top of that, they swim without using their arms; Then without using their legs! Could you imagine dragging yourself up and down a pool with just your arms? Just thinking about it makes me tired. Truly, Fuchigami-Sensei and the swim team are a very impressive group.
-Kyle

2016年08月04日

Joining the Kendo Club! A lot of fun!

kdnco3.JPG
kendo4.JPG
kendo5.JPG
kendo6.JPG
kendo7.JPG

Migi, hidari, migi, hidari, migi, hidari. My first Kendo experience was a lot of fun!
I got to practice basic foot work and the basic swing. It is much harder than it looks! The students were much more impressive, and their movements are very fast. It shows that they practice a lot.
After regular practice, everyone does endurance training with heavier equipment. It makes sense why they were able to move so quickly. Next time, maybe I can join in the endurance training.

2016年08月03日

Kyle, kendo is interesting!

kendo.JPG
Kendo is a very impressive sport. There is a lot of force and power behind each strike, but there is also a quality of precision; The footwork is light and smooth, and the blade must be kept steady, to take the opponent unawares. Ohmi-Sensei and his students are very impressive to see in action.
-Kyle

NZ研修 Tauranga

Tauranga2.jpg
Tauranga1.jpg
最初の2週間はこの語学学校で学び、来週1週間は現地校にて授業体験や交流を行います。松石先生らが視察で訪れてくださったアクイネスカレッジです。月曜に訪問しましたが、校長先生はじめ学校をあげて来校を楽しみにしてくださっています。最後の1週間は制服を着て、学校に通います。

2016年08月02日

カナダ研修 最終報告

19時25分に伊丹空港に到着しました。移動ばかりで疲れた表情が見受けられましたが、出迎えて頂いた家族の顔を見るなり吹き飛んでいました。

生徒たちのカナダでの頑張りは素晴らしいものがありました。11日間の研修を通して得たことや課題をこれからの学園生活にいかしてほしいと思います。


Kyle Franklin 先生! (from US)

image2.JPG
Hello, I am Kyle Franklin. I am from Pennsylvania in the United States of America. I will be teaching English at Hibarigaoka Gakuen starting in the new term. I graduated from the University of Pittsburgh majoring in English. I worked for two years in an American high school and look forward to my work at Hibarigaoka Gakuen. It is my hope that I will have a positive impact on the lives of the students here and help them to better understand the joy that is the English language.

-Kyle

Barnstien 先生 New Teacher! (from US)

image1%20%282%29.JPG
はじめまして!
My name is Amanda Barnstien. I am from Aurora, Colorado.
I recently graduated from Colorado College.
 I studied International Political Economy and Japanese there.
My hobbies include working out, playing ukulele, napping and traveling.
I am very excited to be back in Japan and teaching English!
よろしくおねいがいします、
Amanda Barnstien

NZ研修 ハミルトンレポート

だんだんクラスになじんできて、余裕を持って授業に取り組めるようになりました.授業は個人よりも、グループで取り組むことが多く、ひたすら教科書の問題を解いたり先生の話を聞くよりもアクティビティという形で討論をしたりすることが多いです。
放課後はそれぞれ大学内のスポーツクラブに参加したり、水曜日には現地の人と話をしたりすることができます。
登下校に使うバスは、時刻表道理の時間に来ませんし、バス停にも名前がないので周りの景色を覚えなければならなくてとても不安でした。でも、バスの運転手に言うと、降りるときに教えてくれたりして、現地の人の優しさを知ることができました。それに、自分が降りるまでの道のりを覚えるのもとても楽しいです。
土曜日のロトルア観光では、羊の毛を刈るショーや、マオリ族の踊りを見たり、Lugeというそりのような乗り物を乗って、キウィなどのニュージーランドの動物を見ました。キウィは見ることができないときもあるそうですが、運よくみることができました。とてもかわいかったです。結構、ハードスケジュールだったのですが、いろいろな体験ができてとても楽しかったです。
日曜日はとてもゆっくりな朝からはじまりました。私のホームステイ先ではだいたいみんな9時くらいに起きてきて、朝ごはんを食べました。その後、netballというスポーツの練習を見に行きました。バスケットボールに似たスポーツですが、見ててとても難しそうでした。
週末のお昼ご飯は、ミートパイなどが多いらしいです。(by Kana Ishii)

2016年08月01日

カナダ研修 10日目

4時30分に起床して、眠い目をこすりながらトロント空港へ着きました。今年は乗り継ぎがうまくいかず待ち時間が約3時間ありますが、生徒たちは最後のお土産購入に励んでいます。今のところ、体調を崩している様子もなく非常に元気です。

定刻通り現地時間13時35分に羽田空港へ向けて出発します。

NZ研修 タウランガレポート

ニュージーランドで過ごす初めての休日でした。
土曜日
ロトルアに行きました。あいにくの雨でルージュに乗ることはできなかったけれどマオリ族によるハカや羊のショーなどを見ることができて楽しかったです。
ハミルトン組にも会えました。

日曜日
ホストファミリーと約束していた人はそれぞれホストと日曜日を楽しみました。
約束していなかった男子はホットプールに女子はショッピングセンターに行ったようです。
ホストの英語を聞き取ることができるようになってきたのでとても楽しい休日でした。

NZ研修 ハミルトンレポート

日本のみなさん、こんにちは。
ワイカト大学のある、こちらハミルトンは毎日雨が降ったりやんだりのお天気ですが、日中は15度くらいになり、とても暖かいです。しかし夜になると、グっと冷え込むので油断できませんが、全員元気に登校し、NZのキャンパスライフを満喫しています。
月曜は終日テストとオリエンテーションを受け、火曜日から、4つのクラスに分かれて授業が始まっていますが、そのうち2クラスを紹介したいと思います。
2116NZ-1.jpg
2016NZ-2.jpg

こちらは、Steven先生のクラス。奥さんが日本人なので日本語がとてもお上手ですが、授業中はもちろん英語しか話されません。クラスメートは日本人以外に、オマーン、コロンビア、中国、台湾からの留学生がいます。ペアワーク、リスニングの練習、THの発音練習など、みんなとても積極的に声を出して、クラスがとても良い雰囲気です。右の写真は、アラブ語、スペイン語、中国語、日本語でクラスメートの名前が書いてあります。「どの言語が一番難しいと思うか?」意見を出し合いました。アジア人にとっては、アラブ語が難しいという意見が多かったですが、先生は中国語の発音がとても難しいとおっしゃっていました。「でも、Difficultと思ったらそこで終わりだよ。そうじゃなくて、I like challenge. I can do it! と思えば楽しく学べる。間違いを気にせず、間違ったら笑い飛ばせばいいんだ。」という話を、自分の失敗談(地図とチーズ、ビルとビールがうまく発音できなかったこと)を交えて話され、生徒は熱心に耳を傾けていました。
2016NZ-4.jpg
2016NZ-5.jpg

こちらのクラスは、雲雀生4名が在籍しており、他に中国、台湾、韓国、チリ人がいます。
今日の授業テーマはFoodということで、イギリスで人気の料理家ジェイミー・オリバーの料理番組を視聴していました。ナチュラルスピードのブリティッシュ英語ですが、皆、真剣に聞き漏らすまいと耳を傾けていたのが印象的です。こちらのクラスはかなりハイレベルですが、4人の雲雀生がんばっています。
明日は、お待ちかねのロトルア観光です。羊ショー、間欠泉、マオリビレッジなど、ニュージーランドでしか見られないものがたくさん。教室では学べないことをたくさん見て、感じてほしいと思います。

カナダ研修 Last night in Canada

カナダ最後の夜はビュッフェ形式の夕食です。
IMG_1024.jpg IMG_1061.jpg
IMG_1370.jpg IMG_1790.jpg
IMG_3093.jpg IMG_5328.jpg
IMG_5567.jpg IMG_6144.jpg
IMG_7239.jpg
Tomorrow we will have to wake up VERY early, so boys and girls, 今夜は早く寝ること!

カナダ研修 The Maritime Museum

丘を下りて海辺の海洋博物館では、古い探測船やタイタニック号の救済に向かった際の資料など、貴重な展示物を見学しました。
IMG_2227.jpg IMG_3689.jpg
IMG_3800.jpg IMG_4530.jpg
IMG_5866.jpg IMG_6982.jpg

カナダ研修 The Citadel Quiz

これが雲雀オリジナル Citadel Quiz です。
IMG_2822.jpg
ちなみに答えは上から①1749、②horse、③Christmas、④bagpipes、⑤Mackenzie でした。

カナダ研修 Afternoon in Halifax

Halifax の町に着きました。まずはPublic Gardenからスタートです。
IMG_2398.jpg IMG_3934.jpg
IMG_8066.jpg
そして丘を上がってCitadelへ。ちょうど日本で江戸が明治に移り変わるころ、Halifaxの町では海を見渡せる丘に要塞をつくって町を攻めてくる敵に備えました。仮想敵国は隣のアメリカ合衆国だったそうです。
IMG_3115.jpg IMG_3694.jpg
IMG_5363.jpg IMG_5706.jpg
IMG_8627.jpg
当時の服装をした係りの人もいて、みんなCitadel Quizの答えを教えてもらっています。