鉄道研究部 第1回高校オープンスクール クラブ見学
本日、第1回高校オープンスクールがあり、鉄道研究部が案内誘導とクラブ見学を行ったところ、クラブの会場に、中学生3名が来校されました。中には、奈良県から来校された中学生もおられました・
鉄研は、被服教室にて鉄道模型運転会を行い、パワーポイントで活動紹介をしました。
また、京都の方から頂いた、1番ゲージ模型を展示運転しました。
さらに、説明会の前後に校舎案内でまわってこられた方にも、活動の紹介を昼過ぎまで行いました。
本日、第1回高校オープンスクールがあり、鉄道研究部が案内誘導とクラブ見学を行ったところ、クラブの会場に、中学生3名が来校されました。中には、奈良県から来校された中学生もおられました・
鉄研は、被服教室にて鉄道模型運転会を行い、パワーポイントで活動紹介をしました。
また、京都の方から頂いた、1番ゲージ模型を展示運転しました。
さらに、説明会の前後に校舎案内でまわってこられた方にも、活動の紹介を昼過ぎまで行いました。
研究発表の説明 プラレールレイアウト
模型運転会 鉄研OBも来場
山田先生が来場 記念撮影
宝塚ホテルで開催されている『BONフェスタ』での鉄道模型運転会、3日め最終日です。
今日は、外は大雨でしたが、ホテル内は快適で、子どもたちと楽しくイベントを開催しました。49・53・56期のOBも来場し、応援してくれました。
今日は部員19名とOB6名+顧問1名で応対し、一日で、のべ110人が運転体験をしました。
次のイベントは23日9時からの高校オープンスクール・クラブ体験です。説明会終了の昼ごろまで高校校舎1階の被服教室で開催します。
また、校外でのイベントとして、これまで春と秋に川西能勢口駅の阪急レールウェイフェスティバル ステーションイベントに参加しておりましたが、スペースの関係で、出展できなくなったと阪急から連絡がありました。これまで15年間、お越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。他のイベントは、日程が決まり次第、掲載します。
アメリカ人と会話 女子生徒活躍
宝塚ホテルで開催されている『BONフェスタ』での鉄道模型運転会、2日めです。
今日は、女子生徒1名がお手伝いに来てくれました。礼儀正しく応対する様子に、来客の方々もほめておられました。
最初のお客さんは、ホテルに宿泊したニューヨークからのアメリカ人親子です。皆英語で頑張って会話していました。また、久しぶりのOBも来場し、部員たちを喜ばせていました。
今日も様々な子供や保護者が来校されましたが、部員たちの優しく丁寧な対応に、喜んでおられました。
今日は部員20名と応援生徒1名+OB2名+顧問1名で応対しました。
今日一日で、のべ221人が運転体験をしました。
明日最終日も11:00~17:30まで行います。ご来場お待ちしております。
本日から、宝塚ホテルで『BONフェスタ』が始まりました。2003年から「電車とバスの夏まつり」の中で参加してきましたが、今年はそのイベントがなくなったので、BONフェスタの4日間のうち、14~16日の3日間出展することになりました。3日連続というのは、2010年まで阪神百貨店で開催していた鉄道模型フェスティバルの1週間連続以来です。
今日は部員37名中19名とOB3名+顧問1名が参加し、運転付添から車両のメンテナンス・ペーパークラフト・展示発表の説明などをこなしました。
今日一日で、のべ106人が運転体験をしました。17年前の卒業生や、ペーパークラフトのため5年連続京都から来てくれている小学生、今日の朝神奈川から青春18きっぷでやってきた高校生など様々な方が来場いただきました。また、中1の部員の丁寧な応対に、来場者からおほめの言葉をいただきました。
明日も11:00~17:30まで行います。ご来場お待ちしております。
鉄道研究部は、明日8/14から8/16まで3日間の11~17時、宝塚ホテル新館3階ロビーで開催される『BONフェスタ』において、鉄道模型運転会を開催します。今日の午後、設営に行きました。
トラックで運搬し、模型の準備、掲示物、4回目となるプラレールレイアウトも製作しました。
どうぞ皆さん、お越しください。お待ちしております。
両毛線 鉄道博物館内特急「ひばり」
ムーンライトながら 大垣で湧水めぐり
鉄道研究部の合宿、3・4日目の報告です。
29日朝、水戸の宿舎を出て、水戸線・両毛線に乗車し、高崎まで出ました。途中、撮影しながら、大宮まで南下し、鉄道博物館へ行き、見学しました。
夕方、武蔵野線・南武線・鶴見線と乗車し、夜は東京・蒲田の銭湯で、黒湯の温泉に入りました。
そして、夜行快速「ムーンライトながら」で名古屋まで車中泊し、大垣で4か所湧水めぐりをして、30日午後大阪に戻りました。
総勢25名の旅行で、いろいろたいへんでしたが、いい勉強になりました。途中お世話になった皆様、この場をお借りして、お礼申し上げます。
鉄道研究部は、7/27~30に夏合宿で関東地方へいき、28日は茨城で開催された全国高校鉄道研究部交流会に参加しました。その報告をします。
毎年この時期に、文化部の全国大会である全国高校総合文化祭が開催されています。2002年に神奈川県で鉄道研究部門が開催され、本校など神奈川以外の3校も参加したのをきっかけに、このイベントの際に交流しようと話し合いました。
当初、神奈川の高校と本校のみの交流会でしたが、今回は神奈川県の8校(向の岡工業、横浜清陵総合、平塚工科、磯子工業、相模原中等教育、相洋、相模台工業、藤沢工科)のほか、京都の龍谷大平安、群馬の高崎、茨城の並木中等教育と本校の12校76名の生徒・顧問が集まり、28~30日の3日間開催されました。そのうち、本校は28日の1日間のみ参加しました。
吉田社長の挨拶 村上・久保田カメラマン
貸切列車 車内 貸切列車で全体撮影
28日は、ひたちなか海浜鉄道で、車庫見学・撮影教室・貸切列車乗車を行いました。この日の参加校は、平塚工科・磯子工業・相模原中等教育・相洋・相模台工業・平安に本校の53名です。
10時に、那珂湊駅に集まったところ、同社の吉田社長が出迎えてくださいました。この会社は大正2年に運行開始し、茨城交通として長年営業してきたものの、乗客の伸び悩みにより、平成20年から新会社で再スタートした、勝田~阿字ヶ浦を結ぶ14kmの鉄道です。古い車両を残しつつ、様々なアイデアで乗客の増加をはかっています。
車庫内では、プロのカメラマンから、撮影テクニックを教わりました。
午後は、昭和37年製造のキハ222を貸切って乗車しました。木の床でできた国内現役最古のディーゼルカーに、部員たちも大喜びでした。
29・30日は、交流会やJR勝田の車庫見学が予定されていましたが、本校は日程の関係上、残念ながら参加できませんでした。
来年度は、滋賀で開催予定です。交流会は、龍谷大平安高校で行う予定です。多くの鉄道研究部の参加をお待ちしております。
また、5月の八高線車内写真展に全国の鉄研から写真募集という企画が昨年から行なわれていますが、来年も行う予定とのことです。関心をお持ちの方は、本校鉄道研究部顧問か、神奈川県立平塚工科高校の遠藤先生までお申し出ください。
ひたちなか海浜鉄道 貸切乗車
カメラマンも撮影 記念撮影
鉄道研究部の合宿、2日目の報告です。
朝、水戸の宿舎を出て、勝田からひたちなか海浜鉄道に乗車しました。
今日は、全国高校総合文化祭が茨城県で開催されていることにちなんで、全国の高校鉄道研究部が茨城に集まり、合同で車庫見学や、貸切運転をしました。
プロのカメラマンを2名ゲストにお迎えし、撮影方法の研修会も行いました。
総勢55名の研修会でしたが、大いに勉強になりました。
明日は、関東の鉄道をいろいろ乗車し、30日の夕方大阪に戻る予定です。
夏の暑さにも負けず、元気に合宿を行っています。
JR東海の車両 途中2駅だけ新幹線でワープ
特急踊り子を撮影 新型新幹線を東京駅で撮影
鉄道研究部は、7/27~30まで3泊4日で関東の合宿に出かけています。
1日目の報告をします。
27日7時、梅田駅に集合し、青春18切符を用いて茨城県まで行きました。
今回の大きな目的は、全国高校鉄道研究交流会の参加です。
各駅停車を乗り継ぎ、大阪から、米原・大垣・豊橋で乗り換え、浜松まで来ました。そこで静岡まで新幹線に乗り、再び、沼津・熱海・東京・上野で乗り換えて、19時前に水戸に着き、宿舎につきました。
12時間にわたる長旅でしたが、そんなに疲れは見せず、元気に乗車していました。
今回は、総勢25名のうち中1が15名で。初めての合宿の部員が多いのですが、写真を撮ったり、いろいろな風景を見て、旅行しました。
明日からも、がんばって行程を進めていきます。
鉄道研究部の会報Station105号・106号が完成しました。
105号の内容は、春に実施した四国地方の合宿記、106号は、この夏に行う北関東への合宿で乗車するとレインズガイドです。
この冊子はイベントで配布しますが、希望者は、切手200円分を同封のうえ、雲雀丘学園中学高校鉄道研究部顧問までお申し込みください。
この106号を持ちながら、明日から、合宿に出発します。今回は、茨城で開催される全国高校総合文化祭にあわせて行う全国高校鉄道研究交流会に参加するため、総勢25名で出かけます。
なお、次の校外イベントは、宝塚ホテルで8月14・15・16日に行う『BONフェスタ』です。どうぞお越しください。