« シリーズ――オレの大学・ウチの学校(3) | メイン | シリーズ――オレの大学・ウチの学校(5) »

シリーズ――オレの大学・ウチの学校(4)

books.jpguniv_int.jpg

caution.jpg国際基督教大学(東京都三鷹市) JR中央線武蔵境駅からバス12分。都心から離れた三鷹の雑木林の中に広さ62万㎡(学園の10倍の広さ)のキャンパスを持つ。真のリベラル・アーツ教育実践の場として1949年に創立。授業はすべて英語で行われ,活発なディスカッションが必須。アメリカのリベラル・アーツ教育認定機関から正式に認定を受けている日本で唯一の大学。国連など国際機関で働く日本人職員の中でICU卒業生が一番多い。一般入試科目は長文を読んでの記述解答など,かなり特殊なので,十分な対策を立てないと戸惑う。昨年からセンター利用試験を始めたが,6教科7科目と国公立大並み。また,得点率は90%以上。まさに東大・京大と同レベル。
caution.jpg明治大学農学部(神奈川県川崎市) 「え~っ農学部?明治で?」意外に思いますが,これが結構古い。「生物生産」とか名称変更されるなか,「農学」で押し通す明治はさすが。「農学」は「農学」であり,単なる「生物生産」だけではないのだ。ちなみに,世界的冒険家植村直己の出身校である。
推薦入試
出願資格:①評定平均4.3以上。②優れた課外での活動歴のある者で,3.5以上(農学・農業経済・生命科学),4.0以上(農芸化学科)
出願期間:11月1日~7日
試 験 日:第1次選考 11月17日(書類選考) 第2次選考 12月9日(小論文・面接)
参考に: 第1次 合格者34名/志願者50名  第2次 合格者19名/志願者33名 │
caution.jpg北里大学(神奈川県相模原市) 破傷風菌の純粋培養に成功し,ペスト菌を発見したことで有名な北里柴三郎を学祖とし,1962年に創設された。薬学・医学・看護学・医療衛生学の医療系学部に,理学・水産学部という妙な取り合わせ。来年,獣医学部ができ,「2級建築士」の資格が取れる(生物環境科学科のみ)。
caution.jpg東洋英和女学院大学(横浜市緑区) ここもフェリス女学院大学と同じ,外国人宣教師が開いた「英和女学校」から始まった。創立120余年の歴史を持つ。人間科学部(人間福祉学科・人間科学科保育子ども専攻・人間文化専攻)と国際社会学部がある。知ってる人は知ってる有名女子大学です。
推薦入試
出願資格:専願であること
①自己推薦型 課外活動をアピールできる,海外滞在経験1年以上
②スポーツ推薦型 評定平均3.4以上で,(a)テニスベスト16以内 (b)チアリーディング全日本Div.1
出願期間:11月1日~15日 │
試 験 日:11月26日 自己推薦型 小論文・面接 スポーツ推薦型 面接
caution.jpgフェリス女学院大学(横浜市中区) 明治3年,アメリカ人宣教師によって日本で最初につくられた女子校。文学部・国際交流学部・音楽学部があり,基本的に2教科(一般入試A)ないし1教科入試(一般入試B)で英語重視。ただし,音楽学部は実技がある。関係ないですけど,大学案内に載ってる学生がみんな目バッチリなのが気になった。有名な女子大なんだけど。
推薦入試
秋期特別入試(自己推薦)-文学部・国際交流学部のみ
出願期間:10月10日~31日    試 験 日:11月11日 授業レポート・面接
caution.jpg神奈川大学(横浜市神奈川区) 略して神大(じんだい)。「しんだい」は「神戸大」。昭和3年,夜間部だけの横浜学院から始まったこともあって,昭和8年から給費生制度を取り入れた。現在,各大学で行われている奨学生のはしりである。入学金以外,不要なので,私立でありながら国公立並みにやすく,私らの頃もよく併願で受けていた。
 今も12月に給費生試験が行われており,従来からの制度に加え,下宿生にはさらに全額60万円を支給している。もちろん,返還の義務がない。また,この試験で,給費生に採用されなくっても,ある程度(60%~70%ぐらい)の成績であれば,2月試験が免除され,合格となる。
給費生試験(経済・経営・法・外国語・人間科学・理・工学部)
出願期間:12月1日~13日 試 験 日:12月23日  合格発表:1月12日
◆カリタス女子短期大学(横浜市青葉区) カナダケベック・カリタス修道会により,中学・高校・幼稚園・小学校の後,1966年に開学。さすがに,英語専攻以外にフランス語専攻もある。卒業生の1/3は四年制大学3年次編入および専門学校に進学する。そのとき,指定校推薦で入学できる大学は,中央大,フェリス女学院大,京都外国語大,南山大,東洋英和女学院大,玉川大など。もちろん他大学に編入試験を受けて入学することができる。編入試験は大学入試ほど難しくはないので,大学を卒業するのにこういう方法も使える。
caution.jpg中京大学(名古屋市昭和区,豊田市) なかなかスマートで,凝った作りの大学案内。上手ですね。
 さて,中京大学といえば,フィギュアスケートの安藤を出すまでもなく,「体育」というのがまず先に来るが,それだけの大学から脱皮して「名古屋の立命」といわれるように,なかなかアクティブに活動しています。文・法・経済・経営・情報理工などの既定の学部以外に,国際英語・心理・総合政策・生命システム工・体育学部があり,来年新たに現代社会学部を新設予定で,11学部を有する大学は日大・東海大に次ぎ近大と同じ規模,在籍数13,071名のうち女子が4,404名,約3名に1名の割合で多い。就職のサポートもしっかりしていて,学内で専門学校の資格取得講座(公認会計士,行政書士,通関士,エアライン,宅地建物取引主任者,総合旅行業務取扱管理者等々32講座)を開いており,料金も一般の1/3~1/7程度で利用できるようになっている。入試方式も多種多様。
一般入試前期:3教科型・2教科型・センタープラス方式・全問マーク3教科型
一般入試後期:3教科型・2教科型
センター利用:3教科型・4教科型・5教科型
AO入試:総合政策学部・情報理工学部・生命システム工学部で実施
推薦入試:公募制・一芸一能入試・競技実績有資格者推薦(体育学部)・スポーツ推薦
caution.jpg南山大学(名古屋市東区) 中部唯一のミッション系。1932年,ドイツ人宣教師によって開かれた。現在,外国語・人文・経済・経営・法・政策・数理情報学部からなる。それぞれ,同志社・関学と同レベルかそれ以上に難しい。首都圏だけでなく,中部にもいい大学がある。
 一般入試は典型的な3教科入試(A方式)であるが,経済学部B方式,経営B方式,総合政策B方式は数学必須である。数学を重視している点,本道をいく,なかなか骨太の大学です。特に経済学部のB方式なんて,これはまるで理系です。さすが南山。なお,AO入試・推薦入試を行っていない。
caution.jpg豊田工業大学(名古屋市天白区) 1981(昭和56)年,トヨタ自動車の創始者豊田佐吉翁の長男・喜一郎により,日本で初めての社会人大学として豊田工業大学を開設した。1993(平成5)年から高卒者など一般学生の受け入れを開始した。さすがにトヨタ,①教員一人あたりの学生数が8.5人と国公立大平均(9.6人)より少ない。②学生1人あたりの大学支出額(636万円)が国公立の約3倍。ほとんどがトヨタ自動車の寄付金による。③社会人学生と一般学生が共に学ぶ全寮制 ④国立大学並みの学費(82万円。私立大平均の約半分) ⑤アメリカ・シカゴ校に大学院を持ち,最先端の授業を受けることができる。⑥学生全員が産業の最先端技術に触れる実習を行う ⑦就職率100%トヨタ自動車に優先的に入れるのかどうかはわからないが,なぜか,ライバルの日産自動車やホンダが多い。⑧第1次選考はセンターのみ(5教科7科目)。さすがに難易は高く,センター得点率86%。同志社・工より高く,東京工大,阪大・工とほぼ同レベル。