« 卒業生に学ぶ-感想1- | メイン | 卒業生に学ぶ-感想3- »

卒業生に学ぶ-感想2-

2 kou1.jpg
-講師紹介-
大阪工業大学 工学部 応用化学科 有機合成研究室 高分子専攻
応用化学という名のとおり化学に関する様々なことを学ぶ学科です.化学と一言に言っても無機、有機、高分子、環境、量子など高校では学べないようなものまで様々な種類があります。その中で今自分がやっていることはある物質にほかの物質を「インターカレート」するということをやっています.
この大学は大阪市内にあるにもかかわらず直ぐ近くに淀川があり,河川敷や城北公園やワンドと呼ばれるため池があるために様々な生物を見ることができ,自然も満喫できる大学となっております.興味のある方はぜひ聞きに来てください.

-生徒感想文-
大学では高校までと違い、すべてのことが自己管理になるため今からできることは自分でやっていかなければならないと思った。夢を持ったときにその夢をあきらめずにすむように勉強しておくべきだと思った。(男子)

自分も勉強しなくてもまあそこそこやっていけてしまっているので、ついついやらずに過ごしてしまっているが、やはりやらないと勉強は身につかないことを改めて実感した。でも今は勉強ばかりでなく、部活動を一生懸命やって、それでも失敗しても部活動やってた奴は忍耐力があるあるらどうでもなると言ってもらえたので、部活は入退までやめないぞとより強く思った。しかし、もうそろそろせめてテスト前だけでもしっかり勉強しなければと危機感をもった。

先生の大学では、教授が「勉強は夢を叶えるためにある」といったそうですが、僕はそのことに気づいていませんでした。
先生の体験では勉強はやればよく伸びるし、止めればすぐ落ちるものだということです。僕は、夢についてははっきりした考えはありませんが、いつか夢ができたときに役立つように勉強したいです。