« 卒業生に学ぶ-感想7- | メイン | 卒業生に学ぶ-感想9- »

卒業生に学ぶ-感想8-

8 kan1.jpg8kan3.jpg

 化学教室 西田 織帆  関西学院大学 人間福祉学部 社会起業学科
「どうすればより良い社会になるのだろうか」
これは私が雲雀丘学園に在学していたときから抱いていた疑問です。これを知るために2学部に在籍し、「社会の権利と義務」と「企業のありかた」の2つの観点から研究を進めています。
前学部では前者を研究し、そのために3ヶ月間カンボジアのフランス系ストリートチルドレンNGOでボランティアをしました。
「社会貢献」や「国際協力」「NPO/NGO」に興味がある人向きの話をしたいと思います。どうすればより良い社会になるのかを考えてみませんか?

M よかったです、思った以上に。話も上手だったんですが、特に、熱意を感じたのがよかったです。カンボジアに行ったのも自分から、しかも何度も断られていたにもかかわらず、だったということで純粋に尊敬してしまいました。やりたいことがちゃんと決まっていて、それを行うために学びつつ貢献している姿は、大学生ということを忘れてしまいそうになりました。ありがとうございました。自分もそんな大学生になりたいなあと思いました。

F 今まで、カンボジアのボランティアのこととかテレビでしか見たことがなかったけど、大学生の先輩がこんなに身近なところで活動していて身近に感じられました。知らないボランティアの仕組みも知ることができてすごく興味を持てました。
M 関西学院大学で2つの学部で勉強して、貧しい子供のために何ができるかを考え、フレンズインターナショナルに入り人のために役に立っていい目標だなと思いました。好きな勉強をたくさんすることは大切だなと思いました。
F大学の特徴や学び方について真剣に考えるべきだと思った。知らない世界を知って新鮮でした。2つを聞いてもっと活動の中身について聞きたいと思った。