« one day college 感想文(1)-神戸薬科大学- | メイン | ELCAS 最先端科学の体験型学習講座 第一次選抜 »

one day college 感想文(2)-武庫川女子大学-

2mukojyo CIMG5269.jpg
武庫川女子大学 健康スポーツ科学部
-講義内容-
スポーツ心理学入門
-最高のプレイがうまれるとき-
「ボールがとまって見えた」スポーツの世界では最高の成績やパフォーマンスを達成したとき、自分でも信じられないくらいの感覚や感情を経験していることがあります。それはどんな感覚でしょうか?またどんな気持ちになるでしょうか?みなさんをトップレベルのスポーツ選手が目指すピークパフォーマンスの世界にご招待します。

-生徒感想文-
・すごく楽しかったです!ゾーンっていうのは、アニメとかマンガの世界だけの話だと思っていたので、本当にあるって知って驚きました。スポーツをするにも勉強をするにも「ポジティブ」思考が大事だと言っておられたので、実践していきたいです。 (高1女子)

・自分は水泳をやっていてメンタル面は強い方だと思うが、あらためて自分自身の最高のパフォーマンスをするにはどうすればいいか考えさせてもらった。今日聞いたことを参考にしてメンタルトレーニングなどを行い、まずは県選手権で結果を出したい。 (高1男子)

・スポーツをしている私にとって内容がとても理解できるものでした。そして、最高のプレイをするための方法もとても自分のためになるものだと感じ、これから実践していこうと思います。(高2女子)

・最初、直接紙を見ず鏡を通し、☆をなぞりました。1回目は全然できなかったのに、☆をイメージすることを意識した途端、2回目は1分間に5周もなぞることができました。スポーツをしている時に、1つのことに没頭して周りが見えなくなることがあるそうです。何かをきっかけにして、自分に自信がついたときなど、今までに感じたことがないプレーができるのは面白いなと思いました。ポジティブな考えや話し方に変えるだけで自分は変われるというのもフローに通ずるそうです。スポーツだけでなく学問上にもゾーンはあるそうなので、勉強を頑張りたいと思いました。(高2女子)

・精神状態によって最高のパフォーマンスは作れる。私はバレエをやっていますが、舞台に立ったとき、緊張で踊れなかったという経験があります。ポジティブに考え、精神をコントロールすることができるようになりたいと思いました。(高2女子)

・初めて「ゾーン」について学んだ。イメージすることの大切さ、ポジティブに考えることの大切さを知ることができた。これを現役のときに聴いていたら、もう少しチームのみんなを精神的な面で支えられていたのではないかと感じた。(高3女子)

・人のメンタルについて学んだ。言葉の力、思考の力の大切さ。フローに入るためには、言葉から変えるべきだと学んだ。繰り返し実践することで、力になると学んだ。受験でもフロー状態に入れば強いと思う。(高3女子)

・今日の講義を受けて、イメージすることの大切さ、ポジティブシンキングの大切さを学べました。また、お話を聞きながら、自分はポジティブシンキングが全然できていないことに気付けました。これからはまずネガティブワードをSTOPさせて、自然とポジティブシンキングできるようになりたいと思います!! 本日はとても面白く、役に立つ授業をしていただき、ありがとうございました。(高3女子)