« 「一日医師体験」の感想(4) | メイン | 進路指導室の使い方 »

「一日医師体験」の感想(5)

illust4087.png兵庫民医連様のご企画で春休み中に行われました「一日医師体験」の感想をご紹介いたします。

今日は本当に貴重な体験をさせていただいてありがとうございました。私は医療と地域の関係をあまり深く考えたことがありませんでした。ですが今日、お話を聞いたり、実際に患者さんと触れ合わせていただいたりして、地域医療とは、地域の人、患者さんに寄り添う医療なのだなと思いました。それはあたたかい地域の目とあたたかい暴飲の人、ボランティアの人、たくさんの人がいるからこそ成り立つものなのだなと思います。

今回の医師体験のようなものは初めてでしたが、本当に来て良かったと思います。私は祖父を肺がんで亡くしたので、末期がん患者の緩和ケアをいずれはしたいと考えています。その現場を少しのぞけたようで嬉しかったです。

放射線技師や産婦人科医を目指そうと思ったこともあるので、技師さんの職場を見ることができたり、赤ちゃんが生まれる部屋ものぞけたりしてとても新鮮でした。また、産声を聞いたのもあんなに生まれたばかりの赤ちゃんを見たのも初めてだったので、感動しました。生命の不思議を感じました。整形外科は何をするのかさえよくわからない状態で行ったのですが、やはりそこには患者さんの笑顔があってすてきな職業だと思いました。私は今日一日でなにより、医師という仕事のすばらしさをより深く知ったように思います。