« 2013年12月 | メイン | 2014年02月 »

2014年01月29日

全校朝礼 ~新しい学年に向けて~

1月始業式以来の全校朝礼になりました。
今日は高校3年生がいないので、いつもたくさん並んでいた場所が大きな空間になっていて、少しさみしい感じがしました。受験勉強を頑張っている3年生!ラストスパートを元気に乗り切って欲しいです。
本日は、来年度前期の生徒会役員選挙の公示がされました。
いよいよ春!新年度が近づいてきています。

【校長先生のお話】
中学入学選抜試験が先週終わりました。来年度も、難しい試験を突破してきた素晴らしい生徒がたくさん入学してくることになります。今週末には、入学ガイダンスもあります。皆さんの頼もしい後輩がたくさん入学してくれます。楽しみですね。

また、2月には高校入学試験があります。今も願書を提出しに続々と中学3年生が来校していますが、1000人を超えています。募集定員の約10倍の人数になります。来年度入学してくる新高1生も難関を突破してくる頼もしい生徒ばかりにです。

このように、中高、たくさんの後輩ができるのは嬉しいですが、身が引き締まる思いがしませんか?今の自分の生活態度はどうだろうか。勉強、クラブなど一生懸命に打ち込むことができているだろうか。しっかり振り返り、出来ているところはよりステップアップし、出来ていないところは早急に見直しをしなければなりません。春はもうそこまでやってきていますよ。新入生から頼りにされる先輩を目指したいですね。

【生徒指導部長より】
今日も気持ちの良い朝ですね。こちらをみてくれている生徒諸君の顔も元気そうで嬉しいです。
まだまだ寒い日が続きますが風邪などひかず頑張っていきましょう。
早朝は、窓を開けて気を引き締め、授業と授業の間も窓を開けましょう。
換気はインフルエンザ予防にも有効です。気を配っていきましょう。

そして、基本的生活習慣も頑張っていこう。
①気持ちの良い挨拶をする
②時間を守る
③整理整頓ができる


自分を高めていきましょう。

securedownload.jpg
「もうすぐ春♪」高校校舎一階に飾っています(華道部)

2014年01月15日

避難訓練を実施しました

毎年、本校では阪神・淡路大震災が起きた1月17日前後に地震災害を想定した避難訓練を実施しています。
阪神淡路大震災から19年が経ちました。
本校在籍している生徒全員が生まれる前の出来事になります。そのため、生徒達は過去に身近で起きた大きな被害を実感しにくくなっています。
しかしながら、東日本大震災についての記憶は新しく、地震被害の大きさ、恐ろしさについては生徒達も想像することはできているでしょう。生徒達も真剣に訓練に取り組んでくれました。避難経路、避難集合場所等しっかり確認してくれたことと思います。※年度初めに配布している「安全・健康ハンドブック」を確認しておきましょう。

13897611890490.jpg

また、職員も生徒の誘導等、再確認することができました。
本日は、災害発生の放送に手間取りました。マニュアル通りにうまくいかないことが再認識され、訓練の大切さを痛感した次第です。

【校長先生のお話】
「流言飛語(りゅうげんひご)」根拠のない、いいかげんな噂。根も葉もないデマ。誰ともなく伝わった、根拠のないうわさ。
大きな災害が起きた時はよくこのようなことが発生します。
災害の状況がすぐさまにわからないので、こういった「根拠のない噂」を信用してしまう人が増え、瞬時に噂が広まりやすいのです。
しかし、信用してしまったばかりに判断を誤り、逆に災害に巻き込まれてしまうという危険性もあるのです。

災害の情報はとても大切なことであり、その情報に基づいて私達も避難行動をとるのですが、普段から、自分で状況を冷静に判断して行動する習慣を身につける努力をしていきましょう。普段から「他人任せ」の行動しかしていないという人も多いのではないでしょうか。
毎年行われる訓練を通して、自分なりに、災害が起きたらどのような行動をとろうか。どうすべきか。各自がしっかり今日の自分の行動について振り返っておきましょう。

2014年01月08日

3学期がスタートしました

本日(1/8)はあいにくの雨になりました。
いつもであれば校庭での始業式を行うのですが、本日は放送による始業式を行いました。
一同に集合できない状況ではありましたが、それぞれの場所で生徒諸君、教職員一同、しっかり起立の姿勢で3学期初日を迎えました。

【校長先生のお話】
今日は放送によってしか話ができない状況でありますが、今、まさに目の前に元気な生徒諸君の顔を思い浮かべながら話をさせてもらいます。

このお休みの間、新年を迎えるにあたり、色々な方とお話する機会も多かったのではないかと思いますがどうですか?普段は同じ年齢の中間同士の会話が中心の君たちにとって、異年齢の方々との会話は大いに刺激を受けることも多くあったと思う。さあ、どうでしょう。新年に向けて気持ちも新たに、何か目標を立てましたか?

先日、学園にも嬉しい卒業生からの便りがありました。本校在籍中(中学2年生時)の「こども世界環境フォーラム」に代表として参加したことがきっかけとなり、環境について学びたいということで日本の大学(農学部)に入学した後、今は北欧の大学で森林について学び、今後は環境活動に貢献していきたいということである。

これだけではなく、本校在籍中の出来事や学んだことがきっかけとなって、様々な分野で活躍している君たちの先輩方は数知れず。そのきっかけは、中学生の頃であったり、高校生の頃であったりと様々であるが、諸君もこの6年間あるいは3年間の学園生活において、自分の将来をみつけだしていくことができるということを伝えておきたいと思う。

今年は「午年」12進法で考えるとちょうど「折り返し地点」という意味合いがある年とされている。
草木も成長が一段落し、これから実りへ向けて力を備えるという年という位置づけです。
このような考え方から、自分の将来や進路を考えるちょうどよい年とも言えるのです。
共に頑張っていきましょう。