« 6月14日 明日から中間考査 実習生からのメッセージ | メイン | 6月16日 中間考査第2日 実習生からのメッセージ »

6月15日 中間考査第1日 実習生からのメッセージ

変換 ~ 8日 実習生.bmp
今日から、中間考査が始まりました。19日まで続きます。最後まで緊張感をもって、がんばりましょう。

昨日から、実習生からのメッセージを連載していきます。第二回は、F組担任で、音楽の実習生です。
「はじめまして。私は現在、音楽学科に通っており、ピアノを専門的に学んでいます。皆さんは、そろそろ将来のことを考える時期だと思います。私が高1の頃、大学で音楽の勉強をしようか、一般の大学で勉強しようか迷っていました。本当に大学受験ぎりぎりまで、迷っていました。最終的に、やりたいことをやろうと決心し、音楽の方へ進みました。
大学生活は、3回生までは、毎日授業が詰まっていました。授業が終わると、毎日練習室でレッスンしたり、友人と話をしたりして一日を過ごしています。
私は音大ではなく女子大学の学芸学部で音楽を学んでいます。この大学を選んだ理由は、いろいろな学部があるので、音楽以外の授業も選択できるからです。
オープンキャンパスに参加されると思いますが、しっかり自分の目でいろいろな大学を見てください。専門科目だけに限らず、大学が夏期講習や冬期講習を設けていたら、ぜひ積極的に参加してみてください。
大学生活4年間は、本当にあっという間に経ってしまいます。充実した生活を送れるよう、応援しています。」

今週から、実習生が朝礼・終礼を行うようになりました。立派な先生になっていくよう、期待しています。

実習生のメッセージにある「夏期講習」は、芸術系のみならず、総合大学でも実施しています。例えば、近畿大は7/28~31にサマースクールを行います。HPなど、各大学からの情報を入手し、積極的に受講してみましょう。

考査中も食堂は営業しています。カレーと麺類のみですが、どうぞ利用してください。

なお、本日午後、PTA施設委員会が行われました。内容は、PTA便りのサイトに掲載されています。出席いただいた各クラスの施設委員の皆さん、ありがとうございました。

明日の試験は、1限 世界史、2限 理科総合Aです