« 2011年02月 | メイン | 2011年04月 »

2011年03月28日

入学してから早や2年が過ぎ…

修了式が終わり、校庭の桜も少しずつ色づき始めてきました。4月からは、いよいよ最終学年に突入します。スタートダッシュが肝心ですよね。まだ寒さも続いていますが、必ずあったかい日は訪れます。体調に注意しながら、しっかり今自分たちが出来ることを考え、行動にうつしてください。
早いもので、57期生が入学して2年が過ぎようとしています。4月からは3年生。入学式で先輩たちにお祝いしてもらったことが昨日のことのように思い出されます。そして、4月、新たに59期生の新入生がこの雲雀丘学園の門をくぐります。我々57期生も新入生をお迎えするために、その準備に入っています。今日は、入学式で新3年生が行う新入生お祝いのプレゼンテーションの練習を行いました。57期生の代表者が集まって、玉木先生・岡﨑先生指導のもと、「声が小さい!、目がキョロキョロしてる!、まっすぐ立ちなさい!」と、厳しい指導が入りながらも生徒たちは、来る入学式に備えて真剣に練習にはげみました。自分たちが先輩にしてもらったことを、今度は逆の立場で新入生にお返しする。良い伝統がこの雲雀丘の素敵なところだと実感する一日でした。

%E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4534.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4539.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4542.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4546.jpg
入学式プレゼンの練習風景


2011年03月16日

57期生 「研究発表会」

 昨日の57期生通信でもお知らせしましたが,本日,学園講堂にて57期生の「研究発表会」を行いました。発表する生徒たちはとても緊張していましたが,いざ,スタートすると堂々と明瞭にプレゼンテーションしていました。司会の生徒たちもてきぱきと進行し,発表を聴いている生徒たちからも質問がなされ,活発な研究会となりました。57期生にとって,とても有意義な時間でした。
【探求研究発表】
① 「なぜマクドナルドは低価格で利益を得ているのか」
② 「人が記憶力を向上させることは可能か」
③ 「フィギアスケートの重要性とはなにか」
④ 「日本食のヘルシーさは何から生まれたか」
⑤ 「和菓子が千年以上愛されてきたのはなぜか」
⑥ 「ロボットが家庭に普及することでよい生活が送れるか」
⑦ 「韓国料理が世界に広まるには」
⑧ 「地球温暖化を食い止めることは可能か」
【職業人インタビュー報告】
① 「通訳士」の方のお話しを聞いて
② 「骨董屋」さんを訪問して
③ 「保育士」になるためには(保育園体験をして)

<探求研究発表>
%E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4445.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4451.jpg
① 「なぜマクドナルドは低価格で利益を得ているのか」
② 「人が記憶力を向上させることは可能か」
                          
%E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4455.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4463.jpg
③ 「フィギアスケートの重要性とはなにか」
④ 「日本食のヘルシーさは何から生まれたか」

%E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4464.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4470.jpg
⑤ 「和菓子が千年以上愛されてきたのはなぜか」
⑥ 「ロボットが家庭に普及することでよい生活が送れるか」

%E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4477.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4480.jpg
⑦ 「韓国料理が世界に広まるには」
⑧ 「地球温暖化を食い止めることは可能か」

<職業人インタビュー報告>
%E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4488.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4495.jpg ① 「通訳士」の方のお話しを聞いて
② 「骨董屋」さんを訪問して

%E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4504.jpg
③ 「保育士」になるためには(保育園体験をして)

2011年03月15日

球技大会&「研究発表会」リハ

中学生は午前中、球技大会でした。男子はグラウンドでサッカー、女子は体育館でソフトバレーボールです。サッカーでは、中2生が中3生と対決。C組が、3年生と引き分け、なんと!ジャンケンで2回戦進出を果たすと、そのまま快進撃!!!…、といきたいところでしたが、やっぱり3年生にはかないませんでした。さすがです。女子は交流戦という形で学年に関係なく対決。優勝などはありませんが、終始和やかなかんじでした。
%E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4315.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4319.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4321.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4328.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4340.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4344.jpg
午後からは、明日「研究発表会」に向けてのリハーサルが行われました。この「研究発表会」は入学時から続けてきた「探求」授業のまとめとして、自分で考えたテーマについて調べた結果を発表するものです。これまで一貫クラスの生徒たちは、探求の授業の中で発表を行ってきましたが、中でも優秀なプレゼンテーションについては、明日の「研究発表会」で発表されることになっています。今日は、講堂でリハーサルでしたが、司会進行から生徒自身で進めていきます。演出をされている玉木先生から声をはっきり出して!ゆっくりしゃべる!舞台でフラフラしない!など厳しい指導も入りましたが、しっかり段取りを確認しながら、明日を迎えます。また、発展コースでも、職業人インタビューと題して、職場訪問などを行ってくれた生徒の代表者が報告をしてくれることになっています。保護者の方々もぜひ御覧になってください。

「研究発表会」
日時:3月16日(水)9:30~11:00
場所:学園記念講堂

%E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4352.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4428.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4356.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4416.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4359.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4431.jpg

2011年03月14日

『国際理解教育』

今日は登校日です。57期生は、「国際理解教育」を実施しました。文字通り、中学生に少しでも海外に興味・関心を持ってもらうため企画したものです。
今回「国際理解教育」を行うに際し、NPO法人ABICのご協力で、海外勤務経験が豊富な商社OB、4人の講師の先生方を招いて、『ベトナム・インド・ロシア・中国』について、講義をしていただきました。生徒たちは自分たちの持っていたその国のイメージと実際のイメージとのギャップを学んでくれたようです。
インドの授業では、インドの歴史・宗教など、今なお残るカースト制度の名残り、経済発展の裏側で貧富の差が拡大していることや、中国の講義では中国に進出した日本企業が大きく成長したことをユニクロを例にとって話しをされたりしました。ロシアの講義では、生徒はロシア民謡に盛り上がり、ロシア文字は実はメールの絵文字で使っていることに驚き、またソ連時代の社会主義体制下の経済を身近な例で紹介されました。ベトナムの授業では実際に紙幣を持ってこられ、日本との物価の違いを話され、また民族衣装であるアオザイを着させてもらい大いに盛り上がりました。
今日の講義で、生徒たちはいくつものことを学んだと思います。外部の方に授業をしていただくことは、生徒たちにとっても刺激になると思いますし、実際の経験談は説得力のあるものだと思います。これをきっかけに少しでも異文化に興味・関心をもち、もっともっと、いろんな世界を知ってほしいですね。

%E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4303.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4309.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4311.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4314.jpg
国際理解教育の講義の様子

2011年03月11日

教職員は涙もろい…

学年末考査も終わり、57期生は翌日から授業を行っています。続々と答案も返ってきますが、それぞれに一喜一憂するする姿は恒例になっています。満足する人、後悔している人その思いは様々でしょう。でも、やっぱりこの後が大切です。しっかり復習をして知識を定着させてください。継続して家庭学習が出来るよう試験が終わったからといってハメを外しすぎないように。
今日は、1時間目授業の後、人権映画会がありました。『8月のシンフォニー』という歌手の川嶋あいさんの自伝を基にしたアニメーションでした。生徒もそうでしたが、教職員もあちこちから「泣いたなぁ」「3度も泣いてしまった」「不覚にも泣いてしまった」とけっこう涙もろい教師集団でした。特に男性の先生が多かったような…。機会があれば、川嶋あいさんの本物の歌を聞いてみたいなぁと思ってしまった一日でした。
明日は自宅学習日です。次は月曜日が登校です。月曜日は「国際理解教育」と題して、長く商社で活躍され海外勤務の経験のある講師の方をお呼びして、「ベトナム・ロシア・インド・中国」について、講義してくださいます。生徒たちは事前学習をして、それぞれの国をイメージしていました。今から楽しみです。

%E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4296.jpg
脚本・製作監督の西澤昭男さんが来校され舞台挨拶をしてくださいました。

2011年03月04日

今日から学年末考査です!

今日から3学期の学年末考査がスタートし、初日の今日は「代数」と「英語B」が行われました。最終日は3月9日(水)です。終わりよければ…とはよく言いますが、2年生最後の集大成だと思って集中して取り組んでください。また寒さもぶり返しています。体調だけは十分に気をつけてくださいね。

CIMG1188.gif
明日は「理科1」と「国語乙」です。みんなガンバレ!!


2011年03月03日

読書家たち

中2になってから読んだ本の冊数をまとめました。朝の読書と連動して国語の時間に毎月調査してきたものです。クラス別、月別の読書冊数は下の通りです。

名称未設定-1b.JPG

100冊以上読んだ5名には賞状が手渡されました。中でも最優秀に輝いたB組の生徒は、301冊を読破していました。クラブに勉強に頑張った上での成果です。すばらしい!
表を見ると、長期休みに関係なく、年間を通じて読書が定着しているように見えます。春休みもたくさん本を読んで、各々の感性を広げてほしいと思います。

%E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4278.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20CIMG4279.jpg
年間100冊以上読破の賞状!素晴らしい!


2011年03月01日

今日も浴衣祭り!

本日も冬なのに浴衣祭り!今日はC組とD組が浴衣の着付けです。普段着ることのないものですからね。やっぱり着付けにも悪戦苦闘です。上手く着こなせましたか?
%E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20%E7%94%BB%E5%83%8F%20002.jpg %E5%A4%89%E6%8F%9B%20%EF%BD%9E%20%E7%94%BB%E5%83%8F%20006.jpg