« 2015年01月 | メイン | 2015年03月 »

2015年02月28日

学年末考査へ!

今年度の授業が終わりました。

考査後は行事ごとが続きますが、
とりあえずは学年末考査!

月曜日は、

1. 地理
2. 代数
   です!

月曜日の教科にとらわれることなく、
試験日程全体をみて計画的に取り組みましょう。

…ってもう言われなくてもわかってるか。

みなさんの頑張りに期待しています!

201502282.jpg 201502281.jpg
(左:新たにできた自習ブースで学習に励む 右:先生に質問!)

〔配布物〕
○「中学発表会について」

2015年02月26日

明日は高校卒業式につきお休み

掲題の通り、明日はお休みです。

昨日が国公立大学の試験日、
そして明日は卒業式…。

私達学年団も、
我が雲雀丘学園から巣立っていく高3生の姿を見送ってまいります。

…というわけで、
クラブの先輩の見送りなど、
もし登校する必要があっても12時以降にしてくださいね。


〔配布物〕
●「学年通信 3月号」
「中2春期学習会について(申込書)」:締切3/6(学年末考査最終日)

a0430.jpg

2015年02月25日

最後の全校朝礼

春の風でかすみがかる最後の全校朝礼です。
20150225.jpg

春は終わりと始まりの季節です。
新しい始まりへ向けて、どのような終わりを迎えるのか。

各クラスLHRで「自己評価カード」を記入しました。
中学2年の1年間、自分の生活習慣、学習習慣、
英検・漢検などの取得した資格などを記入しました。

さあ、
中2の終わりから、中3の始まりへの第一歩を踏み出そう。

2015年02月24日

あの夏の日

「年度ラスト」の授業が終わっていきます。

と、そんな折、
懐かしい想いにさせるものが外国語科から届きました。

20150224.jpg

カナダ研修の思い出。
感想をまとめたものとDVDです。
参加者分しかありませんが…

先日来年度のカナダ研修の初回説明会のご案内を配布させていただきました。
行ったことのある人も、
行ってみたいと思っている人も、
ぜひ一度説明会への参加をご検討ください!

〔配布物〕
●資源エネルギー庁「考えよう、エネルギーのこと。」

2015年02月23日

本格始動

いよいよ試験の時間割と範囲の発表がありました。

%E5%AD%A6%E5%B9%B4%E6%9C%AB%E8%80%83%E6%9F%BB.jpg

試験範囲は各クラス掲示でした。
それぞれ自分のe-Diaryに写して、いよいよ試験モード!

中3で飛躍するための地固めを行う中2。
その中2の最後をきらびやかに飾る学年末考査になるように、
悔いの残らないように、今の自分の精一杯をぶつけてくださいね!

〔配布物〕
●「人権映画会のご案内」

2015年02月21日

1週間前!…の2日前!

です!

英単大テスト、英検もひと段落。
年度最後の漢字テストも終え、
月曜日には同じくラストの英単テスト。


ラスト、ラストの年度末です。

いよいよ学年もテストへ向けて慌ただしくなっています。

現在、テストの範囲をまとめた紙を作成中です。

もう1週間ちょっとしかありません!

できるだけのことをして、
有終の美を飾ってくださいね!

【配布物】
●「子どもの権利サポート委員会」周知用カード
●「子どもの権利サポート委員会」案内

2015年02月20日

年度LASTカウントダウン!

来週金曜日は高校の卒業式につきお休み。

なので、本日は金曜授業の年度最終日となりました。

日一日と過ぎていきます。
今週が終われば学年末1週間前、
学年末が終わればとりあえず今年度も授業は終わりです。

ただ、
球技大会、映画鑑賞会に、中学発表会(近日案内配布予定)…
重要行事は目白押し
ですが!

なんにせよ、
今週と来週が3学期の最後の踏ん張りどころ。

お勉強は計画的に。

2015年02月19日

調理実習2

今日はD組の調理実習にお邪魔してきました!

2015021901.jpg 2015021902.jpg
(左:焼鮭をほぐすの図 右:慣れた手つきで切るの図)

2015021903.jpg 2015021904.jpg
(左:鮭を焼くの図 右:「こうやんな?」)

2015021905.jpg 2015021906.jpg
(左:米を研ぐの図 右:「え?こう?」)

2015021907.jpg 2015021908.jpg
(左:う、うつくしい… 右:ご馳走様でした!)

家庭科の先生方も、
まじめに取り組む姿に感心されていました。
それとお箸の使い方も非常にきれいだったと褒めていました。
家庭でのご指導のたまものですね!

ブログ担当は昼休み、調理準備室にて2膳、いただきました。
大変おいしかったです。ごちそうさま!

2015年02月18日

本日のLHR

今日のLHRは学年集会をしました。

テーマは、ズバリ!!!

「進路について」です。

内容は先日の学年・コース懇談会の時の話をかいつまんだものですが、
いかに現実を訴えようと子どもたちは「あ~はいはい」となりがち。

子どもたちに話すには、やはり「熱さ」が必要!
というわけで本日は奥本先生にお話しいただきました。

201502181.jpg
(奥本先生の熱弁に聞き入る生徒達)

中3という学年がどういう学年なのか、
今、何が61期生に必要なのかについて、
パワーポイントを使ってアツく、わかりやすく語っていました。

その後、自習課題を取りに来る生徒などがいました。

さぁ、学年末、そして中3へ。

201502182.jpg 201502183.jpg
201502184.jpg 201502185.jpg
201502186.jpg 201502187.jpg
201502188.jpg 201502189.jpg

2015年02月17日

職業人インタビュー「医者」

冬期休暇中から、
中2では職業人インタビューに取り組んでいます。

最近では特に関心の大きかった職業の方に実際に学校に来ていただいて、
「再インタビュー」をさせていただいています。

本日は「医師」の方に本校にお越しいただき、
代表者がインタビューをさせていただきました。

20150217.jpg

(一部感想を抜粋)
─────────────────────────────────────────────────────
●医者の仕事は人の命を左右する仕事で、なるまでもなってからも大変だけれど、
とってもやりがいのある素敵な仕事なのだなと思いました。

●私自身、まだ具体的に将来就きたい職業は決まっていないが、
後悔しないようにやりがいがある仕事に就きたい。インタビューできてよかった。

─────────────────────────────────────────────────────
このような【生(なま)の声】の説得力と言うか、
敢えていうとすれば「人の心を動かす力」は全然違いますよね。

「大人の話を聴きなさい」とはよく言われるでしょうが、
「もう!うるさい!」と思うような小言も、
真摯に「しっかりきこう」と心を開くだけでも聞こえ方が変わってくるはず。

自分を高めるために、どんどん身の回りの大人のいいところを吸収しよう。


↓リンク:「進路のへや」
/weblog41/2/

2015年02月16日

「やってやれないことはない」

先日、1/24(土)に本校で行われた英語検定の結果を返却しました。

希望者受験で、今回は合計35名が受験しました。

今回実施の最難関、
2級(高校卒業程度)受験者1名は惜しくも涙をのみましたが、
他の級、
3級(中学卒業程度)受験者30名、
準2級(高校中級程度)受験者4名、

全員合格してくれました。

…君たち本番に強いんですねぇ~!(笑)

さて、今週末には、
各自最寄りの試験会場で面接試験です。


面接はズバリ「度胸」!!

1次試験を突破したみなさんは、
既に面接試験を突破するだけの知識は持っているはず。

落ち着いて、
とにかく落ち着いて、

英語でコミュニケーションしてきてください。
そうすれば絶対受かります。

ど~んとぶつかってきてください!

Try your best!
%E8%8B%B1%E6%A4%9C0216.jpg

2015年02月14日

中学 社会科発表会

中学社会科発表会が行われました。

────────────────────────────────────────────
中2の発表者(組・「発表タイトル」)
 ●都道府県調べ
  A組女子 「青森県」
  D組女子 「水の都 大阪」
 ●歴史新聞  
  B組女子 「真田幸村新聞」
  C組女子 「道成寺」
  E組女子 「ウィリアム・スミス・クラーク」
 ●「エネルギー問題」の発表
  D組男子2名
  E組男子2名

☆中学2・3年合同「日本と世界が出会うまち・堺」シンポジウムでの発表
テーマ「はばたけ大阪国際空港」
中3B男子 中2C男子2名 中2D男子 計4名
────────────────────────────────────────────

発表者はみなさん緊張しているようでしたが、
どの発表も堂々たるものでした。お疲れ様!
%E9%9D%92%E6%A3%AE.jpg %E5%A4%A7%E9%98%AA.jpg
(左:「青森県」 右:「水の都 大阪府」)
%E7%9C%9F%E7%94%B0.jpg %E9%81%93%E6%88%90%E5%AF%BA.jpg
(左:「真田幸村」 右:「道成寺」)
%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF.jpg %E3%82%A8%E3%83%8D%E6%B1%A0%E7%94%B0.jpg
(左:「ウィリアム・スミス・クラーク」 右:「エネルギー問題」)
%E7%A9%BA%E6%B8%AF%EF%BC%91.jpg %E7%A9%BA%E6%B8%AF%EF%BC%92.jpg1
(はばたけ大阪国際空港)

2015年02月13日

雪と13日の金曜日

平和な一日でした。

大粒の雪が降る13日の金曜日。

雪が激しくなるたびに窓の方へ目が行く生徒達。
「成長したなぁ」と思ったり、
「子供っぽいとこあるなぁ」と思ったり…
なんとも思春期&青春真っ只中な様子です。

そして明日も、
甘~い、あの「青春」の日。
なんとなくふわふわした感じになるかもしれませんが、
あまり羽目を外しすぎないように。

あとで振り返ったときに、
「青春の1ページ」ではなく、
「若気の至り」にならないように、
行動には節度をお持ちくださいませ(釘)。

また、社会科発表会が午後から行われます。
────────────────────────────────────────────
中2の発表者(組・「発表タイトル」)
 ●都道府県調べ
  A組女子 「青森県」
  D組女子 「水の都 大阪」
 ●歴史新聞  
  B組女子 「真田幸村新聞」
  C組女子 「道成寺」
  E組女子 「ウィリアム・スミス・クラーク」
 ●「エネルギー問題」の発表
  D組男子2名
  E組男子2名

☆中学2・3年合同「日本と世界が出会うまち・堺」シンポジウムでの発表
テーマ「はばたけ大阪国際空港」
中3B男子 中2C男子2名 中2D男子 計4名
────────────────────────────────────────────
ぜひ高校校舎2階、社会科教室へ足をお運びください。

〔配布物〕
●「PTA総会、授業参観・保護者懇談会のお知らせ」(〆切:2/24火)

2015年02月12日

英単大テスト

tesuto.jpg
英単大テストが行われました。

問題は全部で75問、
解答時間は30分でしたが、
早くに解答を終えて2回3回と見直しをしている生徒がいました。

模範解答も終了直後に配布しました。
手ごたえを感じられた人もいた反面、
「あーー!!!」と思わぬミスに悔しがっていた人も。

メモした自分の解答と照らし合わせて、
今から正しいスペリングを確認しておきましょう。

さて、今週の大きな山を越えた皆さんですが、
来週で学年末考査2週間前となることも忘れずに。

今から頭でどう取り組むか考えておくくらいしてもバチはあたりません。
2週間前のスタートダッシュをキメられるように、e-Diaryを見直しておこう。


〔配布物〕
●Z会模試解答冊子(受験者)
●「保健だより」

2015年02月09日

明日明後日お休み、そして。

明日明後日と高校入試のため学校はお休みです

明日はみなさんより一つ年上の受験生たちがわんさと学校にやって来ます。
本校のレベルは年々上がり、
それに伴って受験は年々難しくなっています。

その難関を乗り越えるべく、
決意をもった15才がやってくるわけです。

そして、各中学校の中学2年生の後輩たちは、
そういう先輩たちをみて「来年は僕たちが…」と思っていることでしょう。

さて、中高一貫校へ通うみなさんはどうでしょう。

そういう人生の勝負に立った少年少女たちを見て、
ちょっとした「焦り」のようなものを感じていたりするのでしょうか?

あるいは、
そういう「勝負の世界」とは自らはまだまだ無縁だと思っていたり?

ただ、結局、つまるところ、将来は、
こういう「勝負の世界」を生きた人たちと社会で、
敵となり、味方となり、同じ土俵で戦うんです。

みなさんはみなさんのやり方で、
今できることを確実にこなし、
自らの能力を磨きましょう。

木曜日、英単大テストがあります。
アツい受験生たちにあやかって、この2日間を上手に過ごしましょう。

study002.jpg

2015年02月06日

明日 学年コース・クラス懇談会です

明日、2月7日は学年コース・クラス懇談会です。

一貫コースは1:30~高校校舎2F「社会科教室」にて、
発展コースは1:45~高校校舎1F「60ホール」にてコースごとに全体会を行い、
その後各クラスで懇談会となります。

中3という大事な学年を迎えるにあたってのお話をさせていただく予定です。
寒さもひとしお、お気をつけてお越しください。

【配布物】
●「平成27年度 環境大使参加申し込みのご案内(募集)」
●「ひばりの図書室」

2015年02月05日

調理実習 ~待ってろ ひな祭り~

今日は、C組とE組の調理実習にお邪魔してまいりました。

渾身のちらしずしとお吸い物…☆


201502051.jpg
(「おいしそう!」)

201502052.jpg 201502053.jpg
(左:「いただきます!」  右:「おいしいですか?」「うまいっす!」)

201502054.jpg 201502055.jpg
(…夢中ですか?)

201502056.jpg 201502057.jpg 201502058.jpg
(後片付けまでが料理です)

2015年02月04日

「立春の卵」

201502043.jpg

立春の今日、
全校朝礼がありました。

校長先生の取り上げられた卵の話、みなさんは聞いたことがありましたか?

【立春の日だけはニワトリの卵を立たせることができる】というお話です。

恥ずかしながら、ブログ担当は今日初めて聞きました。

1947年(昭和22年)2月6日の朝日新聞に、
立春の上海や米国で卵を立てる実験に成功したというニュースが掲載されました。
立春以外の日でも卵は立つのではないかとされながらも、
卵が立つ理由までは解明されないままでした。

この報道に疑問を感じ、
卵を徹底的に調べたのが当時北大教授の中谷宇吉郎博士でした。
卵殻を顕微鏡観察したり、力学計算をおこなったりして、
立春でなくとも卵を立たせることが可能であることを発見したのだそうです。
なんでも、5~10分程度頑張れば、誰でも卵を立たせられるようです。
IMG_0926.jpg
(「…ね?」)

というわけで、
「あぁ、そうなんだね~、へぇ~不思議だね~」で終わってしまわずに、
『なぜ?』を最後まで突き詰めることが大切という話なのだそうです。
たとえ周りからは愚直に見られようとも自らを貫く勇気と決心が大事なんですね。

もう2ヶ月で中学最高学年。
世が世なら「元服」になる年です。
身体はもう大人に近づいていますがこういう「勇気」はどうでしょうか。

心の成長無くして大人にはなれません。
心が苦しくてのた打ち回るような経験も人生には必要だと思います。

みなさんの強い身体と強い心を備えた成長を祈る。
そういう立春の朝でした。

201502041.jpg 201502042.jpg
(硬式テニス部と放送部の中2生徒が表彰を受けました。おめでとう!)

2015年02月03日

“魔目”

今年度も、早、節分ですね。

豆をまくようになったのは、次のようなことが起源なのだそうです。

 都を暴れまわっていた鬼の目を打ちつぶし
 災厄を逃れたという故事伝説が始まりと言われる。
 豆は、「穀物には生命力と魔除けの呪力が備わっている」という信仰、
 または「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅」に通じ
 鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、
 一年の無病息災を願うという意味合いがある。

 豆を撒き、撒かれた豆を自分の年齢(数え年)の数だけ食べる。
 また、自分の数え年の数の1つ多く食べると、体が丈夫になり、
 風邪をひかないという習わしがあるところもある。

 (wikipediaより)

なるほど、
鬼の目を魔よけの豆で、ということだったのですね。

また、撒いた豆を食べるという件では、数え年という所が目を引きますね。
2000年4月1日~2000年12月31日生まれの人は、
数え年16ですので17粒
2001年1月1日~2001年3月31日生まれの人は、
数え年15ですので16粒
撒いた豆を食べればよい、ということになります。

風邪が流行っているとの現状、
魔よけの豆を食べて無病息災といきましょう!

setsubun_mamemaki.jpg

2015年02月02日

お腹の風邪が流行っています

今日はなんだか
「しんどいので保健室に行かせてください」が多かった気がします。

本校では保健室に行くとき、
必ず職員室の担任団の机に来て、
「保健室入室許可証及び連絡票」をもらうことになっています。

今日、特に気になったのが、
「お腹が痛いんです…」という人が数名いたということ。

養護教諭にきいてみたところ、
やはり最近流行の兆しがあるのだそうです。
いわゆるお腹の風邪とは、「感染性胃腸炎」「胃腸風邪」のことなのだそうですが、
やはり手洗い・うがいが重要。
加えて、
インフルエンザも依然高い警戒レベル…(警報発令中)。
胃腸炎で体を弱らせて、
さらにインフルエンザにかかるなんてことになったら、
踏んだり蹴ったり、泣きっ面に蜂のどエラいことになります。

なってからでは遅い。しっかり予防しましょう。

【配布物】
「学年通信 2月号」
●「中学社会科授業研究発表会のお知らせ」
●「エネルギー・環境学習」に関するアンケート(〆2/6金)