
学園ブログ

- ホーム
- 親孝行・やってみなはれ
親孝行・やってみなはれ

2021年01月08日
コロナ禍のお正月
皆さま、明けましておめでとうございます。健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
さて、昨年は新型コロナウイルスに翻弄された一年でした。そんな中迎えた今年のお正月。車で1時間ほどのところで暮らしている私の両親は高齢ながらまだ健在で、例年は子供・孫を連れて新年の挨拶に行き、弟の家族も集まって大勢で母手作りのおせち料理をいただきながら賑やかに新年を祝っていましたが、今年は玄関先での挨拶のみにとどめました。
会おうと思えばいつでも会える日常から、会おうと思っても会えない「新しい日常」になって、両親の元気な顔を見ること、元気な顔を見せることといったごく普通にできることの大切さを改めて感じたお正月になりました。いつの日かコロナが収束した後には、両親に残された日々をできるだけ輝いたものにするため、普通にできることを一つひとつ積み重ねていきたいと思っています。
(事務局長 杉本 隆史)