
学園ブログ

- ホーム
- 親孝行・やってみなはれ
親孝行・やってみなはれ

2022年05月13日
なくてはならない大切な存在
みなさんには兄弟がいますか。自分にとってどんな存在ですか。
私には2つ上の姉がいます。姉との思い出で覚えているのは喧嘩をしたことばかりです。どちらが最後の1つを食べるのか、どちらが先にお風呂に入るのか、どちらがテレビのチャンネル権を握るのか。妹に譲ってくれない姉をあまり好きではありませんでした。歳が近いこともあって周りから比べられることが多く、お姉ちゃんは私のライバル、お姉ちゃんがいなかったら良かったのに、と思っていました。高校生、大学生になり喧嘩をすることは少なくなりましたが、お姉ちゃんがいてくれて良かった、と思うことはほとんどありませんでした。
そんなある日、姉の就職が決まり配属先が関東になったことを知りました。それを知らされた時、なぜか嗚咽がこみ上げてきました。関東に行くかもしれないことを全く知らなかったので、とても驚きはしましたが、どうして涙がでてくるのかわかりませんでした。生まれてはじめて“涙が勝手に出てくる”経験をしました。
姉が社会人になり、2年後に私も社会人になり実家を出ました。それからは仕事のこと、趣味のこと、友達のこと、恋愛のこと、何でも話す関係になりました。今は両親や友達に相談しにくいことも姉になら相談できます。同じ環境で育ったからこそ理解し合えることがたくさんあります。私のこれからの人生で、姉はなくてはならない大切な存在です。
(雲雀丘学園小学校 音楽専科 垣内 賀瑛)