
学園ブログ

- ホーム
- 親孝行・やってみなはれ
親孝行・やってみなはれ

2023年07月21日
命のつながり
朝、目が覚める。体が動く。耳が聞こえる。これらはすべて命の働きです。では今、私を生かしてくださっている命は、どこから来たのでしょう。
46億年前に出来たとされる地球上に、生命体が誕生したのは、38億年前とされています。大自然の中で、気の遠くなるような年月に育まれ、祖先、父母を通じて今、私に届けられたかけがえのない尊い命。
私は幼稚園の誕生会で、子ども達には「お誕生日というのはお父さんとお母さんから命をいただいた日です。お祝いの言葉をいただく前に、お父さんお母さんに、“こんな素敵な命をくださってありがとうございます”と、お礼を言いましょうね」と話しています。親孝行とは、かけがえのない命を与えてくださった親のご恩に報いる事。感謝する事です。私たち大人は“命って何? 生きているってどういうこと?”と、常に我が身に問いかけながら、親孝行の意味を子ども達に語り掛けていきたいものです。
(雲雀丘学園中山台幼稚園 年中担任 佐藤 麻紀)