« 2009年08月 | メイン | 2009年10月 »
今日から前期期末考査が始まりました。インフルエンザの流行も一段落し、落ち着いた状況での受験となりそうです。学習記録を見る限りでは、先週一週間でしっかりと準備してきた生徒も多いようで、その成果が楽しみです。もっとも生徒は初日の英語と理科の試験ですでに悲鳴を上げているようですが…
「学年懇談会のお知らせ」(B5)を配布しました。
10月24日(土)午後におこないます。
前半は沖縄修学旅行を、後半は学習面を中心とした学年の状況を
説明する予定にしています。
前期成績や期末考査成績もお渡しします。
来週から前期期末考査が始まります。
熱があるなどインフルエンザの疑いがある場合は、登校せずに
医師の診断を受けるようにしてください。
無理して登校させることのないようにお願いします。
「暑さ寒さも彼岸まで」といいますが、此岸も朝夕は涼しく過ごしやすくなりました。4連休でインフルエンザの流行も落ち着いてくれることを願っています。毎日、検温する習慣は身についたでしょうか。体温は24時間周期で変動しますから、同じ時刻に測ることが大切です。
朝食をとることが学力に影響していることはたびたび取り上げていますが、体温との関係はご存じですか。朝食をしっかり取ることと合わせて、起床後に軽い運動をして体温を上げることで、脳が朝から活発に活動するようになると、大阪大学の中川八郎名誉教授が報告しています。来週からの期末考査に効果があるかどうかは分かりませんが、これから先の学校生活には参考になるのではないでしょうか。
一時期騒がれた東大合格請負漫画「ドラゴン桜」からスピンオフによって編集された「16歳の教科書」の第2弾「16歳の教科書2 「勉強」と「仕事」はどこでつながるのか」が出版されました。漫画の世界と現実が同じだとは思いませんので、漫画を薦めるつもりはありません。しかし、新書の方は、ジャズシンガーの綾戸智恵さんや渋滞学の西成活裕さん、日産GT-R開発者の水野和敏さん、サイゼリアの正垣泰彦さんなどが16歳に向けて、学校の勉強が社会で役立つのかどうかをレクチャーしています。前作ほど教科色も強くないし、一読の価値はあると思います。A.M.
前期期末考査時間割・考査範囲(B4)を配布しました。
28日(月) 英語1 理科2
29日(火) 理科1 英会話 国語乙
30日(水) 公民 技術家庭 幾何
1日(木) 国語甲 代数
2日(金) 英語演習 完成社会
土・日の部活動は禁止です。
月曜からは考査1週間前で、部活動はありません。
4連休中は自宅で考査準備にあたるようにお話しください。
健康観察記録を毎日つけてください。(全員)
個人記録表を配布しています。
毎朝の検温と体調チェックを習慣づけてください。
今日のLHRは学園講堂で平和学習の一環として、「清ら島沖縄 ~摩文仁からのメッセージ」というビデオを見てもらいました。40分弱の映像を見てもらった後で、各クラスで千羽鶴を折って持っていこうと提案しました。期末考査後の休みに各家庭で折ってもらうことになりそうです。
戦争が終わって60数年が経っていますが、地上戦のあった沖縄にはまだその傷跡が残っています。研修旅行では初日に「沖縄県平和祈念資料館」を訪れ、ここに千羽鶴を届ける予定です。また、伊江島での民家泊でも、聞き取り学習を予定しています。
月曜日から4クラスで再開です。学年としては収束に向かっていると考えています。ただ、中高全体ではまだまだ欠席者が数多くいますので、これまで同様に毎朝の健康チェックをおこない、換気・手洗いなど感染防止に努めてほしいと思います。詳しくは保健室だよりをごらんください。
そろそろ期末考査が近づいてきました。早い段階から計画的に準備して、受験して欲しいと思います。そのためにも直前の授業をしっかり受けることが大切です。明日は授業担当者が集まって、授業アンケートを元に話し合うことにしています。話し合った結果は授業にフィードバックするとともに、いずれ保護者の皆さまに報告する予定です。
・「第3期分納付金について」(A4プリント)配布しました。
・来週14日(月)から「夏服・合装」です。
ネクタイやボウ,リボン,バッチなど、身だしなみに気を配るようにお話しください。
・水泳の授業は終わりになる時期ですが、沖縄研修旅行がありますので、水着など
片付けるのはもうしばらくお待ち下さい。
8月前半は夏休み中だったこともあって、図書室の貸し出し数は168冊でした。一方、夏休み明けに提出してもらった読書記録では666冊(図書室貸し出しとの重複を除く)でしたので、合計は834冊となりました。今年度の累計は3095冊(一人あたり18.8冊)となっています。これは昨年度同時期の2660冊、一昨年度同時期の1805冊から比較すると大きく伸びています。
どんな本を読んでいるのかを読書記録から拾ってみると、「黒い雨」や「ひめゆりの沖縄戦」が目につきます。課題図書として、研修旅行を意識してもらうために「沖縄」・「平和」などのテーマ設定をしたことが影響したのだと思います。普段は読まないジャンルだと思いますので、良い機会だったかもしれません。
研修生として文化祭が終わるまで見てくれた堂脇さんの感想です。
私は主に文化祭の補助として関西大学から学校インターンシップに来させて頂きました。初めは夏休み中ということもあり、メンバーもなかなか集まらず話が進まない日々が続き不安もありましたが、次第にまとまり本番ではみんなひとつとなりとても楽しそうに踊っていることに感動しました。
本番を成功させるために友達との意見の食い違いやひとつにまとめることの大変さ、クラスという大きな集団で1つのことをやり遂げたときの楽しさなど、たくさんのことを経験し成長したと思います。これらのことを忘れずにこれからも頑張ってほしいと思います。
雲雀丘学園の生徒のみなさんはとても明るく、元気がよく、学校に行く度に私の方が元気をもらうことができました。まだまだ未熟な私でしたが、少しでも手助けになっていれば幸いです。最後になりましたが、雲雀丘学園の先生方お忙しいところこのような素晴らしい経験をさせて頂き、本当にありがとうございました。また先生方、生徒のみなさんにお会いできることを願っています。
LHRは各教室で「沖縄研修旅行」の概略を説明しました。以下の書類を配布しています。
・「行程表」(B5プリント)
裏面に持ち物,服装などを載せています。来月後半に説明会で詳細を説明する予定にしています。
・「修学旅行健康調査」(B5プリント)
これまでの宿泊行事と同様です。
・「マリンスポーツ参加承諾書」(A4プリント4枚)
健康調査と同様に保護者の方の署名や印が必要です。
また、宿舎や民泊でのグループ分けも説明しましたが、欠席者が出ていますので、決めるのは少し先になると思います。特にC組については後日あらためて説明する予定です。
緊急連絡網でもお伝えしたように、少しバタバタとしていますが、「前期実力考査3 個人成績表」をお子さまにお渡ししました。夏をどのように過ごしたかが反映されているのではないでしょうか。与えられた宿題をこなすことも無意味ではありませんが、それ以上に自分自身で何が必要なのかを考えて取り組めるようになって欲しいと考えています。試験は現状を把握するためのツールですから、点数や席次ではなく、これからどのように取り組むことが必要なのかを話す機会として利用して欲しいと思います。
明日のLHRでは沖縄研修旅行の説明を予定していますが、朝の登校状況によっては先に延ばすかもしれません。体調の管理と感染の予防を今一度お子さまにお話しくださいますように。
A組の作品が優秀賞をいただきました。
関大インターンシップの研修生の人たちにはいろいろなアドバイスをしてもらい、ずいぶんと助けられました。終礼のときに、感謝の気持ちを伝えているところです。
ギリギリまで練習をした甲斐があり、これぞ最上級学年というにふさわしい合唱となりました。中1・中2にも上手なクラスはありましたが、4クラスすべてに賞をいただくことができました。
金賞 B組 銀賞 D組 銅賞 C組 特別賞 A組
明日・明後日は「文化祭」です。中学3年生の発表予定は以下の通りです。
5日(土)
11:00~12:00 舞台発表(学園講堂)
D組,C組,B組,A組の順に15分間ずつ発表します。
前日まで練習したので、ずいぶん上達したように思います。
13:15~15:30 中学合唱コンクール(学園講堂)
2番目 D組 「青葉の歌」
5番目 C組 「時の旅人」
8番目 A組 「雲の指標」
11番目 B組 「COSMOS」
審査の間に沖縄をテーマとした「ステンドグラス」を披露します。
なお、中学3年A組の教室を使って、「職業人インタビュー」のようすを展示しています。仮校舎1Fにも足を運んでいただきたいと思います。
明日は午前中4限の授業後、午後に文化祭準備をおこないます。講堂での位置確認と短時間の練習だけを予定していますので、学年としては14時過ぎまでとなります。(文化部と係生徒は下校時刻まで残っています。)前日・当日の動きはプリントにまとめて、今日の終礼で配布しました。
練習も最終段階。限られた時間の中でできることを考えながら、クラス全員で協力して作り上げることを意識しながら、あと2日間取り組んでもらいます。安易に現状で妥協せずに少しでもより高みを目指させるように指導しているつもりですが、どうなりますやら…。
一週間という限られた時間の中でどれだけ仕上げてくるのかを見させてもらいました。先週よりは進んでいましたが、まだまだ公開できるレベルではありませんでした。残りわずかな日数でどれだけのことができるのかはわかりませんが、学校行事という制約の中で、クラス発表としての作品を完成に近づける努力を求めていこうと考えています。
目標を決めて、それに合わせた計画を立て、実行するという基本的なことができていないことを反省点の1つとして持ってもらいたいと思います。中学3年生ですから、ある程度の失敗はしかたありません。しかし、この失敗を次に生かすために文化祭後にクラスで振り返る時間が必要です。今年はまだ「沖縄研修旅行」・「卒業式」という大きな行事を残しています。行事を作り上げる経験の中で、一人一人が成長して欲しいと願っています。
終礼で以下の書類をお渡ししました。
・「保護者向けアンケート」(封筒に入れています。)
お手数ですが、ご協力をお願いします。
回答はお子さまを通じて、担任へ25日までにお渡しください。
・「懇親会のお知らせ」(B5)
春に延期していた懇親会を10月8日・13日に実施します。
お返事を担任経由でPTA学級委員さんへ10日までにお願いします。