« 2014年12月 | メイン | 2015年02月 »

2015年01月31日

来週も頑張ろう!

DSCF2105.jpg DSCF2106.jpg

 高1生のみなさん一週間お疲れ様でした。 何かあっという間の一週間でしたね。 明日からは2月になります。 今のクラスで過ごす日もあとわずか。 数えてみると授業があと21日しかありません。 一日一日を大切に過ごして下さい。

午後から「漢字検定」(希望者)が実施されました。 全員の合格を願っています。


お知らせ

「学年通信2月号」、「授業参観・学級懇談会のお知らせ」を配布しております。 出欠票を2月7日(土)までにご提出いただきますよう、お願い致します。

2015年01月29日

人の振り見て

DSCF2101.jpg DSCF2102.jpg
 昨日のLHR時の教室です。2学期半ばより、断続的に小論文の初歩から練習しています。年末最後には、600字の短いものですが、初めてまとまった小論文を書きました。今日はそれを添削した上返却し、互いの作品を読み合う時間をとりました。各自3~4人にコメントをもらうように指示したところ、意外に楽しんで読み合っていました。コメントもなかなか手厳しいものがあり(自分のことは棚に上げて)、こちらも読んでいて面白かったです。
 人の作品を読むように、自分の書いたものを客観化して、推敲することができれば、さらに上達するでしょう。文章表現にはコツのようなものがありますが、これは練習を通じて、自分でつかみ取らねばなりません。さらに、中身のある、魅力的な文章を書くには、知識や情報だけでなく、社会に対する深い関心、そして批判的なまなざしが必要。文句や愚痴では、力を持った文章にならないということも学んでほしいものです。

2015年01月26日

体育授業風景

DSCF2091.jpg DSCF2093.jpg DSCF2095.jpg DSCF2097.jpg

晴れれば、男女共に持久走の予定だったのですが、天気予報を信じて室内に変更。 教室中に歓喜の!?声が響きわたっていました。 しかし、男子はトレーニングで体を鍛え、女子は体育館で20mシャトルランを実施。 男女共に頑張っていました。 次の時間も持久走の予定です。 頑張りましょう!!

2015年01月24日

今日は英検

DSCF2087.jpg DSCF2090.jpg
 邪魔しないように、こそっと撮影しました。ただいま英検の真っ最中です。高1は88名が準2級を、34名が2級にチャレンジしています。来週は、漢字検定の再チャレンジ、2月14日には数学検定が控えています。模試も各種検定も、勉強のきっかけであり、自分の力量を測る目安です。高校生に向けては、「希望者」を募るという形で、さまざまな模試、検定、イベントを案内することが多く、教室や廊下の掲示を、自分で確認し、自分で申し込まねばなりません。いつまでも、巣の中のヒナ鳥のごとく、口を開けて待っている姿勢では、何も得られません。少しも向上しません。貪欲に、いろいろな事に挑戦しましょう!それこそが生きる力となります。


「駿台マーク模試案内」、「1日科学実験教室2015案内」を教室掲示しています。
 

2015年01月22日

日々、コツコツと!

DSCF2082.jpg DSCF2085.jpg

本日、進研模試がありました。 中学入試に伴う5日間の臨時休業明けということで、しっかり準備できたことでしょう。 定期考査は、範囲が決められているので、直前に準備してもある程度は出来ると思います。 しかし、模試はもうすでに習っているところ全般が範囲になります。 本当の意味での実力を試す試験です。 大切なことは、学習習慣の確立。 日々、コツコツと!頑張ろう!!

2015年01月18日

ようこそ後輩2

DSCF2055.jpg DSCF2057.jpg DSCF2058.jpg DSCF2060.jpg
 今日は中学入試前期B日程。昨日のA日程では、高校2年生が入試補助として働いてくれましたが、今日は1年生が、受付に案内に監督補助にと、しっかりとその役割を果たしてくれました。
 その人選は、実は無茶ぶりに近かったのですが、文句も言わずに、早朝7時15分には全員集合。それぞれの持ち場に分かれ、受験生を迎えてくれました。入試に臨む小学6年生たちには、雲雀丘の制服を身につけた、お兄さんお姉さんの存在は、きっと心強く感じられたことでしょう。高1の生徒たちのおかげでリラックスできたという子もいるかも知れません。
 不測の事態にもしっかり対応してくれたとか。控え室となった社会科教室も、率先してキレイに掃除してくれました。たくさんの先生にほめて頂きましたよ。担任団としてはとても誇らしく、いろんな意味でありがとうを言いたいと思います。
  

2015年01月16日

合格へ向けて

ー 数学検定対策講座を実施しました ー

15日放課後、数学検定に挑戦する生徒を対象に勉強会を実施しました。 いつもならパワーアップゼミ(PU)がありますが、今週はなし。 その時間を利用して午後6時まで対策問題に取り組みました。 授業でまだ学習していない内容もあり、「臨時解説授業」も実施。 また、教室にはより上位の級を受験する高校2年の先輩も。

実用数学技能検定」(数検)は、日本数学検定協会が主催する数学・算数の実用的な技能を測る検定試験です。 教科書の内容を丁寧に学習すれば十分に対応できる問題で、生徒たちが日ごろの学習の確認をするのにはよい機会です。

学園では年1回、校内で数検を実施しています。 今年度は2月14日に実施。 高校1年からは39人が挑戦します。 日々の教科書を使った授業だけではなく、検定などを利用して「うでだめし」してみるのもいいかもしれません。

2015年01月15日

寒くない!眠くない!

DSCF2048.jpg DSCF2052.jpg
 今朝は寒稽古からスタート。中入生にとっては4回目、高入生にとっては、初めての「伝統行事」です。
 7時に準備運動スタートですから、起床時間は5時台でしょうか?もう高校生ですから自分で起きて当たり前、だとは思うのですが、現実は…。ご家庭のご協力あっての寒稽古でしょうね。ありがとうございました。
 学年の男子は160名を超えます。道場に収まりきらず、剣道選択者は体育館フロアを使っての稽古となりましたが、その体育館フロアも一杯でした。道着姿は、普段見慣れた制服姿とは、まったく印象が異なるもので、まさに「凛々しい青年たち」がそこにいました。あいにくの雨(またしても)ではありましたが、眩しい若さを感じる一時でした。
 さあ、その勢いで授業中もぴりっと引き締まった顔を、と願いましたが…。今日は長い一日でした。
 明日は入試準備がありますので、45分の短縮授業となります。

2015年01月14日

JICA交流会

DSCF1989.jpg DSCF2003.jpg DSCF2001.jpg DSCF2002.jpg DSCF2026.jpg DSCF2035.jpg

今日はJICA〈独立行政法人国際協力機構)から17名の研修員の方をお招きして交流会をしました。ブータン、カメルーン、コンゴ民主共和国、ラオス、マラウイ、パキスタン、ウガンダ、ジンバブエ、イラクなど出身国は様々でした。それぞれの班は生徒約10名で構成され、研修員の方1名を囲んでの交流となりました。英語で質問をし、一生懸命に会話している姿を見て、頼もしく感じました。 日本の伝統文化である三味線の演奏から始まった、JICA交流会。思っていた以上に生徒たちも会話がはずみ、和やかな雰囲気で交流会は進んでいきました。 これを機に、英語や社会にさらに興味を持って取り組んでくれることを期待しています。


明日は、寒稽古です(男子のみ)。7時体操開始ですので、遅れずに登校して下さい。
また、「数学検定」の申し込みは明日までです。 ご確認を宜しくお願いします。

2015年01月10日

焦ることはないけれど…

 「生活リズムが崩れているので、しんどいです。」「久々の授業に、まだ体が慣れていない感じです。」
 学級日誌には、休み明けらしい文言が並んでいますが、いつまでもそんなことは言っていられません。「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」の言葉通り、3学期はあっという間に終わってしまいます。2学期の巻き返しをはかり、さらには4月からのスタートダッシュを期するためにも、学年の締めくくりを大切にしたいものです。
 とはいえ、この時期は、3日登校して、2日休み、4日登校して、5日休みという変則的な登校が続きますから、強い意志をもって、自分を律する、まさに「自律」が問われる時期であるとも言えましょう。まだまだ遊べるなんて、ゆるんだ気持ちでいると、意識の高い人たちとどんどん差がついてしまいます。進研模試や英単語テストなどを目安に、意味のある時間の使い方をしましょう。


「学年通信1月号」、「数学検定案内」、「職業人に学ぶ 感想のまとめ」を配布しています。ご確認ください。

2015年01月08日

3学期が始まりました

DSCF1984.jpg


 いよいよ3学期が始まりました。雨天のため、放送での始業式となりましたが、晴れやかな表情の皆さんに会えて嬉しかったです。
 頭髪服装検査、大掃除の後、14日に実施される「JICA交流会」の班ごとの顔合わせを行いました。各班、班長を決め、当日質問する内容などを話し合っていました。当日は、短い時間ですが、「国際交流」を積極的にして欲しいものです。
 3学期は入学試験に伴い臨時休業が多く、今のクラスでの生活もあと少しです。一日一日を大切に。自分なりに目標を掲げて、今年もがんばりましょう!
 さあ、明日は早速漢字小テストです!





保護者の皆様へ

 明けましておめでとうございます。
 本年もご家庭との連携を図りながら、生徒たちをより良い方向に導けるよう、担任一同やってまいりたいと思います。宜しくお願い致します。