
部活動
科学部 校内畑作20200114
2020/01/14
科学
本日の活動は、前回に引き続き校内畑作です。
現在科学部の管理している畑作スペースでは、ダイコンのみの栽培となっております。
空いたスペースを有効活用したいということで、本日耕して畦作りを行い、種まきをしました。

スコップや鋤などの畑道具の使い方もずいぶん上達しましたね。
本日は寒さに強いホウレンソウとラディッシュの種をまきました。
うまく育ってくれるでしょうか。

間引かずに残ったダイコンはこのように立派な根を張っています。
収穫が楽しみですね。
また、本日は顧問が手に入れた豚腎臓の解剖も行いました。中学2年生・高校1年生が2学期に授業で行った範囲なので、理解しやすかったのではないでしょうか。
解剖ばさみやメスの使い方も、科学部員は早く上達出来るといいですね。