
部活動
科学部 緊急事態宣言発令中 家庭学習期間-1
2020/04/09
科学
昨日から、本校のある兵庫県はCOVID-19感染拡大による、緊急事態宣言の対象となっています。
昨日の登校日では、中2・高2が登校してくれましたが、それ以外の学年の登校日はなくなりました。
Classiや学校HP、ブログで連絡しております。生徒の皆さんは間違って登校しないよう気をつけてください。

気温が高くなって、ふと気付けば猪名川水槽の上部フィルターがかなり汚れていました。
これだけ汚れていても、水槽の水は綺麗に保たれているのがすごいですね。細菌叢は安定しているのでしょうか。

フィルタの一部は新しいものに交換し、残りのパーツは丁寧に手洗いしました。せっかく水質を安定させてくれている細菌を全滅させないように、あえて汚れは一部残しています。
バケツの中でパーツを洗いましたが、ブログに載せられないくらい本当に汚れた水が出てきました。家で飼育している人もきちんと意識しましょう。

講堂横の池もずいぶん水質が悪くなってきました。
キンギョやコイはある程度汚れている方が生育に適しているので、小中学生の登校しない今は水換えせずに様子を見ます。
産卵シーズンも近づいてきているようですね、キンギョの腹部が膨らんできました。

昨日からの風で、満開だったソメイヨシノの花もずいぶん散りました。
その分新芽がぐんぐん伸びてきています。
日本人はソメイヨシノが大好きですが、花はソメイヨシノだけではありません。

事務所横の八重桜はまだまだ見頃。

小学校横通路のスズランは文字通り鈴なりに花が開いています。

プール横の斜面に自生している蔓日日草(ツルニチニチソウ)。ヨーロッパ原産の花だそうですが、年中緑を絶やさず、観賞用にも人気のある花です。

校内畑作のエンドウ豆もずいぶん背が伸びてきました。