
部活動
科学部 濾過器ついに完成!
2021/02/19
科学
昨年から中学三年生の科学部主要メンバーが作成に取りかかっていた、講堂横池の濾過装置が遂に完成しました。

中2以下の部員たちには詳細が知らされていなかったので、経緯や仕組みなどを中3から説明してもらいました。

仕組みは、ポンプで汲み上げた水を二股に分かれた塩ピパイプに通し、コンテナボックスに入れた濾材を通す、というものです。
単純に見えますが、水の流れやセッティングするサイズ感など、かなり調節に苦労したようです。
もちろん設置しただけで完成というわけではありません。この濾過器自体のメンテナンス・使っていく中での改良など、サクラダファミリアのように、先輩から後輩へ繋いでいき、どんどん改善して立派な濾過器に育てていって欲しいと思います。

生物採集に行っていない時は、iPadや図鑑を使って、中2・中1は研究を進めています。
夏のコンクール応募にしっかり間に合わせてくださいね。