
部活動
科学部 庄下川20210425
2021/04/26
科学
大変天気の良いなか、昨日科学部の校外活動として、庄下川のコイ調査に行きました。

昨年までの調査地点から、8分くらい上流に歩いたところに、多くのコイがいる場所を発見

水深は浅いですが、多くのコイがエサを求めて泳いでいます。
そこで仕掛けをおろしていると、もちろん

食いつきます。


釣りあげたコイが雄だった場合、持った瞬間、精子があふれてきました。
産卵時期に入っているようです。
コイ以外にも、ミシシッピアカミミガメ・クサガメ・ニゴイ・ウグイなど多くの生きものを観察することが出来ました。
部員たちにはぜひもっと腕を磨いていって欲しいですね。