
部活動
茶道部 'The Wonderful World of Tea' 参
2021/06/16
茶道
~棗~
やっぱり、茶道と言えばお抹茶〜
棗(なつめ)とは、抹茶を入れる為のお道具のことです! 茶道における代表的な茶器の一種で、色や形、柄は多岐に渡ります。また、植物のナツメの実に形が似ていることから、その名が付いたとされています。
薄茶を点てるときには塗物の器の棗を使います。 また、濃茶を点てる時に使うものは陶器製であり、茶入れと呼び分けます。
さらに、形により平棗・小棗・中棗・大棗など、細かく分類することもできるんですよ~。
今回は棗についての説明でした。 やっと部活が出来るようになりました。興味がある方は是非見学にお越し下さい。 次回の担当は中2です。



