
部活動
茶道部 季節は巡り…
2022/11/02
茶道
11月です。茶道の世界では、秋を飛び越して「お正月」を祝います。

畳の上に置いた風炉でお湯を沸かしていたのを、畳に切った炉に替えます。寒くなる季節には、客に近いところに火を置こうという心配りです。お茶を点てるときの身体の向きも、自然と客に寄り添う形になります。


今日は、中学1年と高校1年の部員以外は校外で研修中。こじんまりと、ほっこりと、総勢10名で新しい和室に「お正月さん」をお迎えしました。

2022/11/02
11月です。茶道の世界では、秋を飛び越して「お正月」を祝います。
畳の上に置いた風炉でお湯を沸かしていたのを、畳に切った炉に替えます。寒くなる季節には、客に近いところに火を置こうという心配りです。お茶を点てるときの身体の向きも、自然と客に寄り添う形になります。
今日は、中学1年と高校1年の部員以外は校外で研修中。こじんまりと、ほっこりと、総勢10名で新しい和室に「お正月さん」をお迎えしました。