
部活動
科学部 3月21日淡路島
2023/04/05
科学
春休みの校外活動、第3弾として、淡路島へ行ってきました。

メインの場所は北部の「翼港」潮通しも良く、様々な魚が釣れることで有名です。


様々な地域から釣り人が来られていました。(車のナンバープレート)

この場所の良いところは、手すりが有り、真下でもある程度の水深があるところです。

部員達の釣りのスキルもずいぶん上がってきたようです。
テキパキと支度をしていきます。


アタリはあるかな・・・?

先輩から丁寧な指導を受けます。しっかり教わって、下の代に引き継いでいってくださいね。

今回は海面近くをふわふわ泳ぐサルパの仲間がたくさんいました。20~30個体が群体となって泳いでいます。
サルパばかり釣って(引っかけて)いた部員もいますが、食べるわけにもいかず、微妙な表情でした。



今回の主な獲物はカサゴ(関西名ガシラ)です。
海底に張り付いて生息しており、餌を見つけると飛びつく魚です。釣り味も食味も大変優れた魚です。今回は産卵期も近いということですべてリリースしてきました。

今回の移動はほぼバス。淡路島北部を周遊するバスに揺られて何カ所か巡りました。
山のほうを回る時はかなり揺れたそうです。




昼食はハイウェイオアシスで。
天気も途中で土砂降りになったり、色々詰め込みすぎて、予定通り行かないところが多かったですが、充実した一日だったと思います。
お疲れ様でした。
新年度の科学部の活動も、どうぞ宜しくお願い致します。