
部活動
科学部 どうぶつ王国訪問
2023/06/06
科学
6/4(日)に科学部ではSDGsゼミと合同で、神戸どうぶつ王国を訪問しました。

日曜午後という忙しい時間でしたが、営業部の方2名と施設長にも参加していただき、どうぶつ王国が行っているSDGsの取り組みについて詳しく紹介して頂きました。
プラごみ削減だけでなく、世界各国で問題になっている生物多様性の喪失を防ぐために、ツシマヤマネコやユキヒョウなど、神戸どうぶつ王国は様々な保全活動に関わっているということがしっかり理解できたと思います。
また、ひと言で「生態系保全」と言っても
・生息環境の人々の作品を「フェアトレード」で取り扱うこと
・売り上げの一部を「保全団体へ寄付」
・生息環境を守る取り組みをしている農業産品を購入する
など、色んな方面からの支援が行える、行っているというのが印象に残りました。

また、プラごみ問題では、実際に須磨海岸で集めてきたプラごみを展示物として利用するなど、一般の来館者にも伝わりやすくする工夫もありました。

こちらの「ボルネオへの恩返しプロジェクト 自販機」で、さっそく飲料を購入している生徒もいました。
ただ、「動物可愛い」と動物園を訪問するのも大事だと思いますが、今回のように施設の方に講話をして頂いてから動物園を巡ると、多面的により深く動物について考えることができると思います。
神戸どうぶつ王国の皆様には、今回はお忙しいところSDGs講話とイベントの開催を引き受けていただき、ありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
また参加出来なかった他の生徒達にも、「SDGsの考え方」を啓蒙普及していきたいと思います。