
部活動
科学部 夏合宿 1日目
2023/08/05
科学
本年の科学部の夏合宿は、京都府宮津市にあります、青少年海洋センター マリーンピアで行われました。
2泊3日、中高男女合わせて28名が参加してくれました。

集合は大阪梅田駅。
一人も欠けることなく、全員集合時間に間に合いました。

宮津市まで、高速バスで移動します。
身軽に動けるように、荷物はコンパクトに!

宮津市内で昼食をとってから、施設に移動します。
入所式では、センターの方の話をよく聞いて、施設での過ごし方を教わります。

1日目のメインは施設のすぐ目の前の浜辺で投げ釣りです。
初心者も多かったですが、他に人もおらず、のびのびと竿を振ることが出来ました。

釣れるのは主にシロギス。「砂浜の女王」との別名の通り、美しい魚体をしており、アタリも引きも楽しい魚です。

たくさん動いた後のご飯は美味しいですね、下級生がテキパキと準備をしてくれました。

食後は部屋に集まってミーティングです。
今日一日で見つけた・採集したいきものを報告しあい、明日以降の生物観察につなげます。

夜は一部メンバーで夜釣りに出かけます。
月がとてもきれいでした。満月ということは大潮なので、潮が大きく動くのですが、
夜はアナゴなど夜行性の魚が活発になるかな、という予想もあったのですが、釣れてくるのは、昼間と同サイズのシロギス。
海水温も高いので、活発に動くのでしょうか。

波打ち際には、たくさんのスナガニがいました。綺麗な砂浜でしか観察できないので、いい機会です。

夜中まで、科学部の将来に向けた建設的なミーティングも行われました。
先輩後輩力を合わせて部活動を盛り上げていってください。
2日目に続く…