
部活動
囲碁将棋部 将棋 春の選手権個人戦2025
2025/05/10
5月6日は第52回兵庫県高等学校将棋選手権大会の個人戦が行われました。A級(主に有段の部)に4人、B級に7人、女子の部に4人の計15名と参加校の中で最も多い部員数で参加しました。
A級は4人1ブロックの予選リーグを勝ち進むと決勝トーナメントに進出できます。高校3年生のSくんは今大会で初めて予選を通過し決勝へ進みました。さらに決勝でも一回戦を勝つなど健闘しました。引退が近いからこそ一局一局を大切に指したいと臨んだそうです。そしてもう一人大躍進したのは高2のTくん。今回から初めてのA級昇格となった大会でしたが、予選を全勝通過。優勝候補を破る活躍を見せます。決勝ラウンドでも2連勝でベスト4を確定させ、迎えた準決勝戦。勝てば全国大会出場が決まります。Tくんは昨日から勝率100%と自信を持つ天守閣美濃を採用します。相手の振り飛車に対する対策でしたが、相手選手の飛車を切りながら弱点の玉頭8筋を攻める手が炸裂し、敗れてしまいました。
女子では高2生Tさんが予選から危なげなく勝ち、決勝戦まで進みます。相手は中学生時代の公式大会で3連覇、全国大会でも優秀な成績を収めていた強豪選手です。戦型は相振り飛車になりますが、中盤銀得をしたTさんがそのまま優勢を保ち勝利、優勝で全国大会出場を決めました。実はTさんは高1の入学から公式戦(県予選)無敗、20連勝4連覇となりました。ですが全国大会では悔しい思いもしています。今年こそ、次の舞台での活躍を期待しています。もう一人注目は高1のDさん。誰よりも努力家で、常に手筋や詰将棋を学びたいと意欲にあふれる生徒で、自宅では毎日必ず3局ネット対局しています。デビュー戦の今回、予選を2勝1敗で通過、決勝トーナメントでは全国大会出場経験を持つ高3生相手に序中盤優勢の局面を作ります。しかし、1手緩くなった局面をつかれて逆転負け。「どうすれば良かったですか?」と何度も振り返る姿を見ていると、本当に努力家でこれから先が楽しみな生徒です。
B級でも7人で計16勝12敗と奮闘してくれました。次の夏竜王戦で今大会成績を上回れるよう頑張りましょう。



