学校ブログ

部活動

【中学女子テニス】第69回兵庫県中学校総合体育大会の結果

2025/07/28

女子硬式テニス

7月26日(土)27日(日)に神戸総合運動公園テニスコートにて実施されました第69回兵庫県中学校総合体育大会の結果を報告させていただきます。

7月26日(土)個人戦ダブルス

◯S.T(J3)&A.N

1回戦 61 三田学園

2回戦 61 尼崎市立小園

準決勝 76(3) 神戸女学院

決勝 57 武庫川女子大学附属

→準優勝!

◯K.O(J3)&A.N(J3)

1回戦 06 神戸市立押部谷

◯W.N(J2)&E.J(J1)

1回戦 16 神戸女学院

7月27日(日)団体戦(ダブルス2本、シングルス3本)

準決勝 3-2 神戸女学院

決勝 1-3 関西学院

2位決定戦 3-2 啓明学院

 

以上の結果をもちまして

1)8月5日6日に滋賀県大石テニスコート(来年の全中会場)で行われます近畿総体に

個人戦ダブルス S.T(J3)&A.N(J2)組

団体戦

に出場いたします。

2)7月30日に京都府太陽が丘テニスコートで行われます近畿中学校テニス大会に出場いたします。

これに勝てば全中に出場が確定いたします。

 

まずは初日のダブルスについて。それぞれのペアで思ったことがあったと思います。どんな相手に対しても向かっていく、そのためにサーブやリターンの最初のショットを狙って打つ必要があります。さらには、そこからポイントにつなげるためのラリー力や、ポイントを取り切る決定力について、まだ改善の余地があるように感じました。ただ、それが技術的なものだけでなく、いわゆるメンタル的な、「今の自分をちゃんと把握して、正しい選択をしていく」ことである程度は解消できると思います。

そのような前日の個人戦を受けて臨んだ団体戦。県4連覇および全中につながる近畿中学生テニス大会の出場権をかけた戦いとなりました。

準決勝の相手は、昨年の秋の大会で負けた神戸女学院でした。メンバー全員のポテンシャルが高く、さらには簡単なエラーも少なく、試合が長くなるだろうと予想される相手でした。実際、5試合中3試合がロングマッチとなり、各ポイントもラリーが長く、集中力と根気を要する戦いとなりました。かなりのプレッシャーがかかっていたと思いますが、なんとかそれに打ち勝つことができました。これで、近畿総体の出場を決めることができました。

決勝の相手は、ノーシードから勝ち上がってきた関西学院でした。6月上旬に練習試合をしましたが、そのときの印象とはガラッと変わった、かなり強気なチームでした。そして、ただ強気なだけでなく、それをショットおよび戦術に、常にアグレッシブな選択をしてきて、チーム全体としては、なすすべなくやられてしまった印象です。完敗でした。

最後は、2月の近畿新人のときにも全国の出場をかけて戦った啓明学院でした。ブログで何度か書きましたが、このチームは絶対に負けてはいけないところで最高のパフォーマンスを発揮できるチームです。そのことを決勝の敗戦後に伝え、気持ちを切り替えて試合に臨みました。オーダー交換の段階で、勝負となる試合を示し、そこに応援等のソースを注ぎ込むことを伝え、試合に挑みました。5面展開ということもあり、全部の試合を見ることはできませんでしたが、それぞれが今持てる力、あるいはその日に抱いた悔しさを晴らすようなプレーをしていたと思います。最後は、中学3年生のペアが勇気を持って打ち続けたことには感動も覚えました。この雰囲気を30日もぜひとも出してほしいところです。

 

繰り返しになりますが、30日の近畿中学生テニス大会で上位8校に入れば全中に出場することができます。どの学校も全中に向けて全力で取り組んでいます。その中でどれだけ強く願うか。ただ頑張るのではなく、目的をはっきりとさせて集中していくことが大切です。それは今までやってきたことです。絶対にできます。京都で歓喜の声をみんなであげましょう。

 

今回は団体メンバーではない部員たちも応援に駆けつけてくれました。最初はぎこちない部分もありましたが、最後の方では自分たちで考えて行動することができていたと思います。どんなに長くても中学3年生がいるチームは8月中旬までです。頼りになる先輩たちはいなくなってしまいます。自分たちで盛り上げていくことをどんどんやっていきましょう。

 

保護者の方々、暑い中最後まで応援していただきましてありがとうございました。県総体を連覇することは叶いませんでしたが、なんとか全中への道をつなげることができました。次は近畿中学生大会です。まだまだ暑い日は続きますが、最高の最後を迎えるまでよろしくお願いいたします。

 

最後になりますが、大会運営に尽力していただきました先生方、大変お世話になりました。兵庫県代表として近畿を突破し、全中の出場権を手に入れてきます!今後ともよろしくお願いいたします。

 

pagetop