
部活動
囲碁将棋部 囲碁 2種類の全国大会垂れ幕
2025/07/23
囲碁将棋部(囲碁)ではこの夏、2種類の全国大会に出場します。
中央棟には全国大会出場決定の垂れ幕が2つかかっています。
高校生のみが対象の囲碁全国大会は3つあり、
①全国高等学校総合文化祭囲碁部門(通称「全国総文」)
②全国高等学校囲碁選手権大会(通称「全国選手権」)
③全国高等学校囲碁選抜大会(通称「全国選抜」)
知らない人からすると名前がよく似ていて紛らわしいのですが、①②は夏に開催され、③は春に開催されます。
③は高校3年生は出場できず、出場枠が最も少なく出場することが最難関の全国大会です。代表を決定する大会は11月から12月にかけて行われます。
①は47都道府県持ち回り(今年は香川県)
②は東京
③は大阪
で開催されます。
雲雀丘学園からは、夏に開催される①②両方への出場が決まっています。出場するのは高3男子部員(七段)です。
②「第49回文部科学大臣杯全国高等学校囲碁選手権大会 全国大会(男子個人戦)」(8月5日(火)・6日(水)@日本棋院東京本院(東京都千代田区))
昨年は順調に勝ち進み、見事決勝進出。相手は著名なプロ棋士の息子さんでした。複雑な展開ながらリードしつつ進むもミスから逆転負け。惜しくも準優勝でしたが、強豪集う全国大会男子個人戦で全国準優勝という大変立派な戦績を残しました。
①「かがわ総文2025 囲碁部門」(7月26日(土)・27日(日)@スポーツセンターまんのう(香川県まんのう町)
昨年は1回戦で勝勢からのミスでまさかの逆転負け。そこから気持ちを切らさず5連勝し、5勝1敗で全国第4位入賞。
全国大会の男子個人戦という大舞台で連続入賞を果たしました。
更に、8月8日(金)~10日(日)に大阪・関西万博会場内 EXPO メッセ「WASSE」にて開催されます「松田杯 第9回世界学生ペア碁選手権大会」に同部員が日本代表5ペアの1人として出場します。ご都合のつく方はぜひ大阪・関西万博に来場予約の上、応援にお越し下さい。
9日(土)には同会場にてオープン参加の「第17回関西ジュニアペア碁大会」に雲雀丘学園から3ペア6名(高2女子・中2男子ペア、高1男子・中1男子ペア、高2男子・中3女子ペア)が出場します。世界ペア碁選手権と同じ会場で行われますので、こちらもぜひ応援にお越し下さい。
将棋の方も全国大会に出場するので、囲碁・将棋共に部員の活躍を願いたいと思います。

