
グローバル教育
第2期CLIL授業第4弾 中学3年数学「2次関数」
2018/11/15
CLIL
11月9日(金)第2回研究授業大会において中学3年生の数学でCLIL授業が行われました。
テーマは「2次関数」。最初に伝言ゲーム形式で基本の用語を正確に英語で伝える練習をし、2次関数の復習。続いて応用課題として、車を題材にして、危険を察知してから車が止まるまでの時間と距離、車間距離などを2次関数の式にあてはめて考えました。Native Teacherの出身国、NZの”2秒ルール”の紹介もあり、最後は自分が運転する際の車間距離とスピードについて考えました。
少し難しい内容でしたが、92%の生徒が「楽しかった」と答えてくれました。

