学校ブログ

校長通信

進路検討会 第90号

2025/01/27

進路

共通テストのデータリサーチが返却され、それをもとに高3担任と進路部、教頭先生も加わり国公立大学の出願検討会を行いました。この後、生徒や保護者との面談がありますので、一日で仕上げなければなりません。出願予定人数が多いこと、一人ひとりのデータに向き合い、これまでの指導経過を重視しながら検討しますので、朝から夜までと長時間になりました。いろいろな可能性と今後の対策を探るために知恵を絞りました。

報道されていますように今年の共通テストは新課程の初年度で変更点もありました。過年度生徒は旧課程で、昨年とも少し状況が変わっております。教科や科目の難易や平均点予想が発表されていますが、これまで同様難易が一定と言うことはありません。生徒たちも準備をしていたといえ、入試ではうまく行った科目、行かなかった科目があり、目標点数との乖離もあったことでしょう。共通テストは通過点ですから、ここから前中後期の出願校を検討し、早く準備にとりかかけるのが良いかと思います。現在は、複数のデータを見て、全国いろいろな大学学部の合格の可能性を探ることができます。しかし、個別試験でまでの成績の伸びはデータには反映できませんから、必ずしもデータ通りになりません。検討会では、合否の可能性のみでなく、いろいろな大学学部の可能性から選択することができるように、検討した流れを担任が説明し、提示できるようにいたしました。個別試験、私大一般に向け頑張ってください。

pagetop