学校ブログ

校長通信

1学期始業式 第3号

2025/04/10

行事

中学1年73期生172名、高校1年70期生291名の新入生を迎え対面式を行い、全校生徒が一堂に会し、人工芝校庭で始業式を行いました。また、9名の先生方をお迎えしお言葉をいただきました。今年度の全校生徒は、中学生512名、高校生904名となり、全校で1416名になりました。

始業式式辞の要旨です。
1つ目は、「創立の精神の1字1句を大切にしよう」ということです。創立の精神は、私立学校にしかなく、各校ともに違います。雲雀丘は宗教色がなく、また1人の創立者が作ったのではなく、複数の人たちがこんな社会を支える人になって欲しいという気持ちから考えを出し合い、学校をつくりました。もう一度、創立の精神を読み直し、振り返ってみましょう。
2つ目は、「世界に目を向けよう」です。来週から大阪関西万博が開催され、6月に校外学習で行きます。万博のイギリスやマラウイのパビリオンでのプロジェクトも進めます。来校では台湾、ドイツ、メキシコ3つの協定校やアメリカの学校からも訪問があります。ホームステイの募集も始めます。自分が海外に行かなくても、政治経済文化、海外とつながっていることを強く感じる時代になりました。探究もそうですが、グローバルの学びも自分の世界を広げるために、チャレンジしてみてください。
最後に、「気持ちを大切に」です。
まず自分の気持ちです。今年もやる気、挑戦心を大事にしてください。1416名それぞれが自らの目標を持って挑戦してください。今年も「私の挑戦」を書いてもらいます。みなさんのものを楽しみにしています。
もう一つは、他の人の気持ちです。1416名それぞれに個性・特長があります。ケガや病気だけでなくとも、心のエネルギーが少なくなっていたり、敏感になって人もいます。いろいろな状況の人がいます。いろいろな状況の生徒をお互いに認めあって、雲雀丘学園の一員としてともに成長していきましょう。人の体や心を傷つけたり、持ち物を奪ったりする行為は、自分を傷つけることでもあり、学校として厳正に対処します。困ったことがあれば、誰でも良いです。相談してください。

クラブや探究活動、入試、留学で公的に欠席する生徒、そのほかの報告など、また夢を語りたい人は校長室に来てください。事後でも事前でも結構です。昨年度は、大会前の意気込みや校外での活動結果や表彰の報告など100人以上が来てくれました。今年も楽しみにしています!
今年度も、明るく元気にいきいきと頑張って行きましょう。

 

pagetop