学校ブログ

校長通信

休み中のクラブ 第10号

2025/05/08

部活動

4連休が明け高3は模試、他学年は授業に励んでいます。来週の体育大会に向けての準備が進んでいます。教室には前日放課後に作成されたクラス旗が広げられています。

休みもクラブの大会が数多く行われました。部活動のブログをご覧ください。バレーボールに少し応援に行かせていただいたのと将棋連盟は役員を仰せつかっており、兵庫県高校県将棋選手権大会に行きました。他のクラブ同様、本校生徒が活躍をしてくれました。惜しくも男女とも準優勝で全国大会出場を逃しました。
翌日の個人戦女子では本校2年生が優勝し全国大会出場を決めました。男子はベスト8に3名が進みましたが、強敵に阻まれる結果となり残念です。次の夏の竜王戦に向けて頑張ってください。

団体戦男子
  優勝 灘高校A  準優勝 雲雀丘学園  第3位 灘高校B  第4位 甲陽学院A
 団体戦女子
  優勝 白陵高校  準優勝 雲雀丘学園  第3位 尼崎稲園  第4位 滝川第二

開会式での挨拶の要旨です。

大会では、将棋が好きなたくさんの生徒達が、これまでの経験に関係なく、大会に臨み、成長してほしいと思います。対面の楽しさ、おもしろさを実感してください。兵庫県の将棋の友好の輪が広がればよいと思います。
次に、将棋は、動なる激しさというより、静かな一手を競う頭脳戦です。中盤、終盤の攻防では猛烈な競り合いや激しさがあります。そのなかで、他のスポーツや競技と違い、終了は一方の対局者が自ら負けを認めて成立します。ここに礼儀が重んじられます。是非、礼儀、マナーを重んじてください。これも成長や友好の重要なポイントだと思います。
上位入賞者は7月の全国大会に派遣します。みなさんの健闘を期待しています。

pagetop