
校長通信
夢を持つ 第44号
2025/08/28
2学期がスタートし、明日からの文化祭準備にとりかかっています。学年ブログで紹介されています。
部活動では夏休みの大会コンクール報告を受けるとともに、新たな新チームでの大会も始まっています。高3生においては1学期や夏の頑張りがどのように模試結果に現れるか気になるところですが、頑張ったことがすぐに点数になるのではなく、秋に点数になって現れてきます。逆に言うとここで頑張っておかないと、入試期日には間に合いません。「あせらず、切り替え」頑張ってください。
一方、本校の受験を考えていみなさんも夏休み後半に学校主催の説明会や校外での相談会に足を運ばれていると思います。本校においても、先週土曜日に午前に中学、午後に高校の説明会を実施しました。不参加の方にはアーカイブの映像を準備いたしますのでご覧ください。日曜日には私や高1生徒が出演してサンテレビにて本校の紹介をしていただきました。さすがテレビ、卒業生や学校関係者、友人などなど多くの方から反響やコメントがありました。これもアーカイブをご覧ください。スタジオ、ビデオともに生徒たちが自然体、良い表情で出演してくれています。
志望校選定や志望校へのやる気を支えるには実際に学校を見て自分をイメージすることが大切です。学校教員のトークだけでなく、学校に足を運んで自分の眼で見てください。
今回の説明会でも、私が学校の方針や育て大切にしている力、生徒・保護者と学校の信頼関係について、教頭先生が教育プログラムについてをお話しさせていただきました。事後アンケートでも「興味深かった」「おもしろかった」「他校と違った」「学校の雰囲気がわかった」などのお言葉をいただきました。大変ありがたく、今後の学校経営に生かしていこうと思います。
受験生のみなさんには受験までいよいよ数ヶ月。モチベーションを切らさず、自分の存在を意識して進んでください。自分だけの夢を持っていることは素晴らしいことです。頑張ってください!
「すべての人が誰でもが持っている「自己存在感」というすばらしさに気づいていただければ・・・」(『自己肯定感ハラスメント』スポーツドクター辻秀一著 はじめにより)