
学校だより
図書館 生徒図書委員研修会
2022/11/16
12(土)放課後、第46回兵庫県私立学校生徒図書委員研修会が「道しるべ」にて開かれました。今回のテーマは『みんなでアイデアと本をもちよって』、本校は今回の開催担当=ホスト校です。
毎年行われる私立中学高校の図書委員有志が集う研修会ですが対面では3年ぶり、本校を含め生徒達全員がほぼ初めての体験、招く方も招かれる方も開催前から楽しみにしていました。
参加したのは15校。中1から高2迄の各校図書委員が54名、教員17名。本校から参加した図書委員23名は会場準備、案内、受付、司会も担当します。
第1部「アイデアをもちよって」では、各校の委員会活動を発表。パワーポイントを使い代表者が日々の活動や読書推進のアイデアを報告します。


第2部ではカードゲーム『みんなで本をもちよって』を行いました。
これは出されたお題にあった言葉や文章を持参した本の中から探すゲームです。お題がモニターに映し出されたらスタート。「校長先生が朝礼で喋った衝撃の一言」「ゆ~っくり読むとドラマチックに聞こえる文章」などなど。「ええっ-!」と言ったかと思うと一気に室内は静まりかえりページをめくる音だけが聞こえます。最初に見つけた人の「みーっけ!」の声が聞こえたらカウントダウンが始まり、時間がきたらグループ内で1人づつ発表、その回答に「おおー」と納得したり、大笑いしたり。






あっという間の2時間でした。他校生と交流できる貴重な機会をみんな楽しんでくれたようです。「ゲームをもっとしたかった!」(ぜひやりましょう)「今度は他の学校に僕らが行くんやね!」(次は来年度、暫く先です・・・また図書委員になってね)そしてもちろん終了後はしっかり撤収作業までこなしてくれて私たちは大助かりでした。ありがとう。

今回、行ったカードゲームはこちら。やってみたい人はカウンターにあるので声をかけて下さい。