
高3学年通信(66期生)
アタリマエを当たり前に
2019/05/08
連休明け初日の登校日が終わり、今日は少し慣れた空気が感じられる一日でした。しかし、若干疲れが感じられました。途中で体調を崩すことのないように気を付けてくださいね。
さて、いよいよ体育大会が近づいてきました。各団、連休前からいろいろな練習に入っています。行進や応援合戦など、3年生が中心となって進めています。今日はお昼休みに黄団の練習を覗いてみました。

応援合戦の説明があり、全員で歌えるようにしようと伝えられました。66期生も見本を示しましたが、もっともっと大きな声で歌ってほしいものです。ほかの団もどのような仕上がりになっているのでしょうか。楽しみです。
6限には、HRの時間を使って学年集会を行いました。


学習面のこと、生活面のこと、いろいろなお話をしてもらいました。中2というのは、どうしても中だるみになってしまいがちな学年です。そんな中でもしっかりと目標を持ち、学習を習慣化して実践していくということが大切になります。言われてみれば当然のように思われるかもしれませんが、そう思うことほど難しく大切なことです。そしてそれは実践して初めて「当たり前」と言えるようになります。意識して挑戦していきましょう。生活面でも、凡事徹底ができているかというお話がありました。あいさつ・時間厳守・整理整頓。やはり基本に尽きますね。今の自分自身の生活を振り返って、よく考えてみてほしいと思います。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- アタリマエを当たり前に