
高3学年通信(66期生)
「新鮮」な光景
2020/03/26
今日も暖かな一日です。桜の開花も一気に進みそうですね。昨日に引き続き、校庭も一気に変わってきました。見た目的には、完成形が出来てきました。
かっこいい校庭ですね!これまでとはかなり違って、「新鮮」な感じですね。完成した校庭を、早く皆さんに見てもらいたいです。
さて、今日は被服室の様子を覗いてみました。いろんなことが行われていましたよ。


これまた何だか見覚えのある布ですね…。活動してもらうはずだったこちらも、できるところまでは準備をしているところです。さらにもう一つ、別の物も作っていました。


布を切り、アイロンをかけ、紐を通し、ミシンで縫う。お手製のマスク作りです。新入生に配布できればということで、先生たちが有志で集まって作りました。
簡易ではありますが、少しでも足しになればという思いです。被服室にこんなに先生方が集まることもそうそう無いので、これはこれで「新鮮」ですね。
さあ、それでは今日の日めくりカレンダーです。
綺麗にさっぱりしたことを「新鮮」と表現するのは、まさしく「新鮮」ですね。表面的なことだけでなく、内面的なことにも、この「新鮮」は言えそうです。二週間後に皆さんはようやく登校します。気持ち新たに、中学最高学年としての一年がスタートします。凜と胸を張って、「新鮮」な中学三年生たる姿を示してください。
学校ブログ
- トップページ
- 高3学年通信(66期生)
- 「新鮮」な光景